疎遠になっていた母の介護。どうしたら?

男性/40代
2023/01/17

実家の母の体調が悪く、父が面倒をみています。父から母の世話を手伝うよういわれますが、以前から両親とは確執があり、実家に足が向きません。しかし親に対してそのように思ってしまう自分は冷たい人間だと感じて心が痛みます。最近は自分に嫌気が差し、かなり気持ちが不安定です。両親は兄と暮らしていますが兄は長年定職に就かず、母の世話でも頼りにならないようです。自分の気持ちにふたをし、母の介護をするべきでしょうか?

この質問への回答

保健同人フロンティアメディカルチーム

お母様の体調が優れず、お父様から介護を手伝ってほしいと言われるのですね。今の状況は、福祉サービスの利用もできるのではないかと思われます。福祉サービスの利用についての相談は、地域の包括支援センターで相談ができます。ご利用になれる包括支援センターについては、お母様がお住まいの市区町村の介護保険担当の窓口にお問い合わせされることをおすすめします。


また、ご自身のお気持ちが不安定になっているのですね。ご相談者が自分を責めていらっしゃることにとても胸が痛みました。これまでのご両親の対応によっては今のご相談者のお気持ちも違っていたはずです。あまりご自身を責めないでくださいね。気分の落ち込みや倦怠感などの不調が続くようでしたら、心療内科やメンタルクリニックなど、専門医にご相談されてもよいかもしれません。

Xで送る
LINEで送る
Facebookで送る
URLをコピー
みんなの家庭の医学 アプリイメージ
アプリでも

みんなの家庭の医学

歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談が利用可能

QRコード

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。