日本人の食塩の摂取量

男性/60代
2021/12/21

減塩という言葉をよく耳にします。日本人の食塩の摂取量は、この10年間でどう変わってきているのでしょうか?

この質問への回答

保健同人フロンティアメディカルチーム

令和元年国民健康栄養調査によると、日本人の平均食塩摂取量は10.1gで、この10年間、減少傾向にあります。さらに、20年前に比べると2g近く減っていて、日本人が減塩に努めてきたことがわかります。


ただし、日本人の食事摂取基準2020年版では、1日の食塩目標量は、男性7.5g未満、女性6.5g未満(日本人の食事摂取基準)となっており、まだとり過ぎているのが現状です。調味料や塩分の多い食品を控えめにしたり、めん類の汁は残すなど、継続的に減塩に取り組みましょう。

Xで送る
LINEで送る
Facebookで送る
URLをコピー
みんなの家庭の医学 アプリイメージ
アプリでも

みんなの家庭の医学

歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談が利用可能

QRコード

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。