認知症の父が暴力をふるう

男性/50代
2022/11/11

2年前に父が初期の認知症と診断されました。もともと怒りやすく、すぐに大声で怒鳴る父でしたが、昨日は母と私に暴力をふるいました。大声で暴れたため近所の方に通報され、警察沙汰になりました。何が逆鱗に触れるのかがわからないので、毎日腫れ物に触るようにして暮らしています。精神科を受診したほうがよいのかもしれませんが、すんなり受診するとも思えず、どうしたらいいのかわかりません。

この質問への回答

保健同人フロンティアメディカルチーム

お父様の言動に苦慮され、ご苦労されているご様子で、胸が痛くなる思いで拝見しました。

精神科の受診も検討されている様子ですが、たしかに今のお父様に受診を促すのは難しいと思われます。現状では、おかかりの脳神経外科(あるいは神経内科)の主治医にお父様の言動を伝え、服薬でのコントロールや今後の対応について、可能であればご家族が主治医から説明を受けられるのがよろしいかと思います。


お父様は、介護保険は利用されていますか。今後は使える社会資源は使い、支援の手を広げていかれることも必要ではないかと思います。もしまだお使いでなければ、今後の利用を検討されてみてはいかがでしょうか。


そして最後になりますが、今はまず何よりも、お父様の言動により危険を感じた場合はその場を離れ、緊急の場合は警察に連絡するなど、ご自身とお母様の身の安全を最優先に考えていただきたいと思います。

Xで送る
LINEで送る
Facebookで送る
URLをコピー
みんなの家庭の医学 アプリイメージ
アプリでも

みんなの家庭の医学

歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談が利用可能

QRコード

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。