Question
急に現れた頭痛、病気のサイン?
先週から、後頭部や側頭部の局所的な頭痛が頻発しています。我慢できないほどではありませんが、今まで頭痛に悩まされたことがないだけに、何か怖い病気が隠れているのではと気がかりです。何科を受診すればよいでしょうか?
男性/40代
2022/10/20
Answer
頭痛の多くは緊急性の高くないタイプの「慢性頭痛」といわれています。ただし、ご自身で判断するのは難しいことが多いため、症状が続く、または頻繁にみられる場合には受診を検討する必要があります。頭痛の診察を行っているのは「神経内科」となります。
ひと口に慢性頭痛といっても症状はさまざまです。2時間ほど続く症状が2〜3週間くり返される場合や、片側にだけズキズキと拍動するような痛みが現れる、締めつけられるような重い痛みが続くといったケースもみられます。
また肩こりや疲れ、ストレスに伴って一過性に起こる頭痛の場合は血行をよくすることで改善したり、安静にして刺激を避けることで緩和されることもあります。
今回の質問では、今までにない症状がたびたび起こっているとのことから、改善がみられなければ一度医師の診察を受けることをおすすめします。また、飲酒量が多い、かぜなどによる体調不良も頭痛の原因となり得るため、症状の変化をよく観察して医師に伝えるとよいでしょう。
一方、以下のような症状を伴う場合は緊急性があると判断されるため、早急に受診する必要があります。
●意識がもうろうとするような症状がある
●手足にしびれ、力が入りにくい感じがある
●いつもより血圧が高い
●見え方や目の奥の痛みがいつもと違う
回答者
保健同人フロンティアメディカルチーム
関連するキーワード
頭痛
本サービスに掲載される情報は、医師および医療専門職等の監修の元、制作しております。監修者一覧および元となる情報はこちらからご参照ください。
みんなの
歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談※が利用可能
※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。