産後の悪露が続く。受診は必要?

女性/30代
2022/10/09

悪露(おろ)の止まる時期、受診の目安について教えてください。出産から5週間ほど経ちましたが、まだ悪露が止まっていません。ナプキンに少量の茶色い出血がつき、排尿時に茶色いカスのような血の固まりが出て、まれに月経痛のような下腹部痛もあります。産婦人科を受診するべきか教えてください。

この質問への回答

保健同人フロンティアメディカルチーム

産後は悪露といわれる子宮からの出血がみられます。不要になった子宮内膜がはがれ落ちる現象で、産後の生理的なものです。出産の直後は量が多く赤い色ですが、日が経つにつれて量は減り、色も褐色から黄色へと変化していきます。


一般的な悪露の経過として、出産から4週間経った頃には黄色から白色に変化するとされています。また、妊娠によって大きくなった子宮が産後に収縮し、元の大きさに戻るまでには1カ月程度かかるとされています。


質問内容では、出産から5週間ほど経過し、悪露は茶色で少量なので、個人差の範囲で生理的なものと考えられます。そろそろ1カ月健診の時期なので、数日以内に健診の予定があれば、そのときに医師へ相談するとよいでしょう。

健診が数日より先の予定であれば、受診予定の医療機関へ連絡をとり、早めに診察が受けられないか相談してはいかがでしょうか。また、すでに1カ月健診が済んでいるのであれば、受診先へ現在の症状を伝えたうえで、再受診すべきか判断を仰ぐのもいいでしょう。


ときどきみられる月経痛のような下腹部痛は、子宮が収縮するときの痛みと思われますが、産婦人科医の診察時に、腹痛の症状もあわせて相談してみてください。

Xで送る
LINEで送る
Facebookで送る
URLをコピー
みんなの家庭の医学 アプリイメージ
アプリでも

みんなの家庭の医学

歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談が利用可能

QRコード

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。