情緒不安定な部下に受診を促すには?

私の部下が情緒不安定な状態です。言葉が攻撃的で、周りの言葉は無視します。日常的に自己主張のみで、簡単な作業も完結できていないような状態です。会社に相談すると病院に連れていくように言われました。しかし、本人に何と声をかけて連れていけばよいか悩んでいます。また、どんな医療機関に連れていけばよいのでしょうか?
この質問への回答
保健同人フロンティアメディカルチーム
攻撃的で頑なな部下への対応に苦慮されている様子が伝わってきました。部下の言動を会社に相談した結果、病院に連れて行くようにと指示があったのですね。受診する気持ちがない人を受診させるのはとても難しく、ましてや職場においては非常にデリケートな対応が必要とされます。上司であるご相談者の苦労はいかばかりかとお察しします。
できれば、会社の産業医や保健師などの産業保健スタッフと相談しながら、一緒に対応ができると安心ですが、社内にそういった役割の人はいませんか。もしいるなら、相談しながら今後の対応をしてほしいと思います。もしいない場合には、今回会社に相談したように定期的に会社に相談し、経過を共有、指示を仰ぎながら対応すると安心です。
そして、ご相談者が中心に対応する場合は、あらかじめ部下には、職場での様子から心配しているので話を聞かせてほしいと伝え、ゆっくり余裕をもって話を聞くことができる時間と場所を確保して面談できるとよいでしょう。
面談では、何かつらいと感じていることはないだろうか、心身の不調はないだろうかと、部下を心配しているというスタンスで話を聞くようにしてみてください。もし本人が困っている心身の不調があれば、それをきっかけに受診につなげることができると思います。受診する医療機関は本人の自覚症状にもよりますが、自傷行為などもあるので、心療内科やメンタルクリニックが望ましいと思われます。


みんなの
歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談※が利用可能

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。