- TOP
- みんなのお悩みQ&A
- 白内障の手術はどのタイミングで行うべき?
Question
白内障の手術はどのタイミングで行うべき?
白内障の手術は症状がどの程度進んだら行うべきですか?

女性/40代
2022/06/21
Answer
白内障の手術は通常、濁った水晶体を全摘出してしまうため、初期でも症状が進行してからでも、手術自体に影響は少ないと考えられます。手遅れになる病気ではないので、急いで手術を受ける必要はありません。視力がいくつまで低下したから手術を受けなければいけない、ということもありません。そのため、白内障の手術を行う基準は、患者さん自身が生活に不自由を感じたときとされています。これは、1人ひとりの生活パターンによって異なってきます。
検査したときの視力結果がよくても、実は屋外ではまぶしくて見づらいとか、ものがだぶって見えて生活に支障が出ているなどのケースもあります。何らかの不自由さを感じているなら、眼科で相談してください。また、白内障以外の問題がある場合には治療を急ぐこともあるので、医師と相談しましょう。
この回答はいかがでしたか?
関連するキーワード
白内障
眼科
関連する病気


みんなの
歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談※が利用可能

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。