疲れやすく、情緒不安定に……

2022/06/07
最近、イライラしたり、何もする気がしなかったり、とても疲れやすく情緒不安定になっています。心療内科を受診したほうがよいですか?
この質問への回答
保健同人フロンティアメディカルチーム
こころとからだはつながっていて、バランスを保っています。どちらかが苦しくなると、引っぱり合うように、もう一方もつらくなってきます。心身の調子の悪さを感じながらも対処法がわからないと、ますます不安な気持ちが増してしまいますね。まずは、心身の疲労を和らげてあげましょう。そして、症状が出始めたときをふり返ってみてください。何か思いあたるきっかけはありますか。からだに器質的な異常がなければ、ストレスやホルモンの影響も考えられます。
40~50代はホルモンバランスの乱れにより、精神症状が出ることもあります。もし思いあたることがあれば、婦人科で検査をして確かめてみましょう。不足したホルモンを補うことで症状が軽減する場合もあります。
また些細なストレスでも、積み重なると背負いきれないほど大きくなっていることもあります。それが改善できるようであれば、工夫や対処をしてみましょう。家族や友人に話を聞いてもらったり、ゆったりした時間を設けたり、気晴らしになることをするだけでも、かなり違うものです。
もし、不眠、頭痛、肩こりなどの身体症状があるようでしたら、心療内科を受診し、現状を相談しましょう。つらい状態を改善することで、不安な気持ちも楽になっていくと思います。早めのケアをおすすめします。


みんなの
歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談※が利用可能

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。