Question

頭痛をひきおこす可能性のある食品は?

頭痛持ちです。頭痛をひきおこす食品があると聞きました。どのようなものがありますか?

女性/20代

2022/03/08

Answer

頭痛を誘発する食品はたくさんあるといわれています。それらの食品が頭痛をひきおこすのは、食品中の物質に血管を拡張させたり、収縮させたりといった血管作動作用があるためと考えられています。


【頭痛をひきおこしやすい食品の例(血管作動性物質を含む)】

●アルコール飲料(とくに赤ワイン)

 →おもな血管作動性物質:アルコール、ポリフェノール(赤ワインの場合)

●ベーコン、ソーセージ

 →おもな血管作動性物質:硝酸塩、亜硝酸塩

●清涼飲料水、ガム

 →おもな血管作動性物質:アスパルテーム(甘味料)

●カップ麺、スナック菓子、うま味調味料

 →おもな血管作動性物質:グルタミン酸ナトリウム

●チョコレート、ココア

 →おもな血管作動性物質:ポリフェノール、チラミン

●チーズ

 →おもな血管作動性物質:チラミン

●かんきつ果物

 →おもな血管作動性物質:チラミン

●コーヒー、紅茶、緑茶

 →おもな血管作動性物質:カフェイン


たとえば、加工食品に含まれる硝酸塩や亜硝酸塩などは頭痛を誘発することが確認されています。以前、ホットドッグを食べたあとに頭痛が起こるホットドッグ頭痛が報告され、これはソーセージの保存料として亜硝酸や硝酸などが使われていたことが原因と考えられています。なお現在、日本で製造される食品では、硝酸塩、亜硝酸塩の使用量は極めて少ないといえます。


グルタミン酸ナトリウムは、うま味調味料としていろいろな食品や料理に使われていますが、過剰に摂取すると胸部圧迫感、不快感、顔面紅潮、腹部不快感などとともに、頭痛をひきおこすことがあります。アルコールも頭痛を誘発しやすい食品です。とくに、赤ワインは片頭痛を起こしやすいといわれています。

ただ、こうした食品のなかには、科学的な根拠がよくわかっていないものもあります。たとえば、頭痛をひきおこすといわれるチョコレートでも、科学的な研究では、プラセボ(偽薬)とチョコレート(本物)には頭痛誘発頻度に差がなかったという報告があります。


国際頭痛学会の場合、頭痛をひきおこす食品(薬や物質も含む)と認定されるのは、その食品を食べたあと、12時間以内に頭痛が起こること、そしてその食品を食べた半数以上(かつ3回以上)で頭痛が起こることがわかった場合です。

頭痛をひきおこすことが明らかな薬剤や原因物質を極力避けることで頭痛を予防できますが、一般的な食物に関しては個人差が大きく、あまり気にしすぎないことも大切です。

回答者

保健同人フロンティアメディカルチーム

関連するキーワード

食事
頭痛

関連する病気

本サービスに掲載される情報は、医師および医療専門職等の監修の元、制作しております。監修者一覧および元となる情報はこちらからご参照ください。
みんなの家庭の医学 アプリイメージ
アプリでも

みんなの家庭の医学

歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談が利用可能

QRコード

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。