ロコトレとは

2021/12/21
ロコモティブシンドロームの予防に有効とされる「ロコトレ」について教えてください。
この質問への回答
保健同人フロンティアメディカルチーム
加齢などにより、骨や関節、筋肉など、体を動かすために必要な部位の働きが衰えると、歩行や日常生活の自立度が低下します。こうした運動機能の低下のために、要介護になる危険の高い状態が「ロコモティブシンドローム(運動器症候群)」です。略して、「ロコモ」と呼ばれています。
「ロコモ」を予防するために、日本整形外科学会が推奨しているのが、「ロコモーショントレーニング(ロコトレ)」です。バランス能力をつける「片脚立ち」と、下肢の筋力をつける「スクワット」の2つの運動があります。ロコトレは、いつまでも元気な足腰を維持し、自立した日常生活を送れるようにするためのトレーニングです。毎日続けることで、要介護や寝たきりの予防につながると考えられています。


みんなの
歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談※が利用可能

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。