吐いたあとの赤ちゃんの水分不足が心配

2021/12/21
かぜのせいか、食べたものをすぐ吐きます。ミルクも飲むと吐いてしまうので困ってしまいます。なにか飲ませないと水分不足にならないかと心配です。(8か月|女児)
この質問への回答
福島県立医科大学 甲状腺・内分泌センター センター長
横谷 進
赤ちゃんは、かぜのときにはよく吐きます。その理由の1つは、いわゆる「おなかにくるかぜ」で、病原体(おそらくウイルス)そのものによって起こります。下痢や嘔吐がけっこうひどいときもありますが、だいたい1~2日で吐くのはおさまります。吐き気が強くて吐くようなら、吐き気止めの坐薬がありますので小児科医に相談して処方してもらうとよいでしょう。もう1つの理由としては、かぜのときに起こるのどの炎症やたんのからみがのどを刺激することが推測されます。鼻水やたんのからみが原因なら、吸引して落ち着いてから飲食させるとよいと思いますが、吸引は受診したときにしてもらう以外にないかもしれません。ミルクも吐いてしまうようだと水分不足がたしかに心配です。子ども用イオン飲料など、吐きにくいものを選んで、少しずつ回数を多くしてあげる努力をしてください。のどを刺激したり消化の遅いものは吐きやすいですから、オレンジジュースや牛乳などは向きません。どうしても十分に水分があげられずに脱水の症状が出てきたら、小児科医を受診してください。外来で点滴を受けたりする方法もあります。


みんなの
歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談※が利用可能

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。