卵黄を食べさせたら発疹が出た

2021/12/21
卵黄を食べさせたところ発疹が出ました。私がアトピー体質なのでどうも遺伝したようです。卵以外に発疹が出てしまうような、アレルゲンとして考えられる食べ物はどんなものがありますか。それはいつごろまで様子を見ればよいでしょうか。(6か月|男児)
この質問への回答
福島県立医科大学 甲状腺・内分泌センター センター長
横谷 進
ある食品を食べたあとにアレルギー反応により発疹や唇のはれ、ひどい場合は呼吸困難や顔面蒼白、急激な下痢などの症状を起こすものを食物アレルギーと呼んでいます。お尋ねの場合、卵黄がアレルギーの原因(アレルゲン)になって起こった食物アレルギーの疑いがあります。しかし、発疹が出たのは偶然かもしれないので、確かめるには、体調のよいときにもう1回だけ卵黄を食べさせて同じように発疹が出るかどうかを調べる必要があります。採血やスクラッチテスト(皮膚へのアレルゲン刺激)も参考になりますが、それのみによって診断はできません。食物アレルギーの原因には、卵白、牛乳、小麦(以前は大豆)が多く、三大アレルゲンと呼ばれています。卵黄と卵白では卵白のほうがアレルゲンになりやすいので、お尋ねの赤ちゃんでは卵白についても注意してみる必要があります。食物アレルギーは、確実にアレルゲンであるものだけを除去した食事(除去食)で治療するのが原則です。症状の重い軽いはありますが、ふつうは2歳ぐらいで除去食はゆるめられるか、やめられるようになります。


みんなの
歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談※が利用可能

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。