胃腸炎にかかったときの食事

男性/30代
2021/12/21

胃腸炎にかかり下痢をしています。少しずつよくなってきましたが、食事はどうしたらよいですか。

この質問への回答

保健同人フロンティアメディカルチーム

下痢の症状の激しいときは、食事は控えて、水分(湯冷まし、薄い番茶、果汁など)を十分にとるようにすることが大切です。よくなってきたら、野菜スープなどの流動状のものをとるようにします。食材には、胃腸に刺激を与えないように、やわらかくて消化がよいものを使いましょう。調理には油を使わず、煮る、蒸す、ゆでるなどがおすすめです。


症状の改善に伴い、徐々に固形状のものをとるようにしますが、やはりやわらかくて消化がよい食材を選びましょう。おも湯、おかゆ、やわらかいご飯、パン、じゃがいも、大和いも、はんぺん、白身魚、鶏胸肉、鶏ささみ、脂が少ないひき肉、卵、豆腐などが適切です。果物はバナナ、メロン、りんごなどが適しています。料理は、おかゆや雑炊、煮込みうどん、オートミール、オムレツ、半熟卵、卵豆腐、(具がない)茶碗蒸し、野菜のおろし煮、白身魚の煮つけなどの料理が向いています。


また、避けたほうがよいのは、中華めん、こんにゃく、ごぼう、れんこん、たけのこ、海藻類などです。炭酸飲料、酒、刺激の強い食品、冷たいものなども、口にしないほうがいいでしょう。

Xで送る
LINEで送る
Facebookで送る
URLをコピー
みんなの家庭の医学 アプリイメージ
アプリでも

みんなの家庭の医学

歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談が利用可能

QRコード

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。