Question

恋人が躁鬱状態に。どう接すればよい?

恋人が躁鬱のようになり、心療内科を受診して薬をもらいましたが飲んでくれません。症状が悪化していくように見えるのですが、どう接したらよいでしょうか?

女性/20代

2022/01/28

Answer

メンタル疾患に罹っているらしい恋人と、どのように接したらいいのかと悩んでおられるのですね。症状が悪化しているのに薬も飲まない様子であれば、あなたが何とかしなければと考えるのも当然かと思います。


恋人は躁鬱のようですので、うつ状態で暗く落ち込む時期と、躁状態で活動的な時期が、交互にくり返されているのでしょう。うつ状態のときは本人も苦しみ、思うように動かないからだを自覚するものですが、躁状態のときは一転して気分も明るくなり、何でもできる、もっと頑張れるというような思いが湧き、心のブレーキが利かなくなることが多いのです。


躁状態のときには、うつが治ったと勘違いして、薬の服用をやめてしまうケースもしばしば見受けられます。病気の程度にもよりますが、条件の厳しい職種に就職したり、派手な買物をしたり、ときには攻撃的になって周囲と衝突したりすることもあります。本人は躁状態を自覚できず、心身のエネルギーが枯渇し動けなくなるまで全力で走りつづけてしまう場合も見られます。


まずは恋人に、あなたが近くで見ていて心配に思っていることや、体調が心配だから心療内科に相談に行ってほしいということを伝えてみましょう。本人が望めば、心療内科に付き添って一緒に行ってあげるのもいいと思います。


もし本人があなたの心配な気持ちを受け入れなかったり、心療内科を受診することを拒否したりする場合には、本人のご両親やごきょうだいか、通院している心療内科に、まずはあなた自身が相談することをおすすめします。


また、恋人が躁状態のときには少し距離を置き、あなたができることとできないことを明確にしておく必要があるかもしれません。例えば、ローンなどの連帯保証人になるように頼まれても、「あなたのことは好きだし大切に思うけれど、そこまではできない」などと伝え、断ったほうがよいでしょう。恋人の助けになってあげたい一心で、あなた自身の健康や生活が不安定になってしまう事態は避けてくださいね。


現在の恋人の状況に1人で立ち向かうのは、とてもむずかしいことだと思います。この困難な状況を1人だけで抱え込まずに、恋人のご家族や心療内科の専門家などのサポートを得ながら、対応を検討していってくださいね。

回答者

保健同人フロンティアメディカルチーム

関連するキーワード

心療内科
症状別診療科

関連する病気

本サービスに掲載される情報は、医師および医療専門職等の監修の元、制作しております。監修者一覧および元となる情報はこちらからご参照ください。
みんなの家庭の医学 アプリイメージ
アプリでも

みんなの家庭の医学

歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談が利用可能

QRコード

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。