Question

おならが多く、臭いと言われる。改善策は?

1日に何回もおならが出るのですが、みんなから臭いと言われます。自分では臭いを感じないのでわかりませんが、どうしたらよいでしょうか?

男性/50代

2022/01/28

Answer

1日に何回もおならが出ることや、臭いへの対策をお知りになりたいのですね。

おならは生理的な現象で、誰もが日々経験する自然なことですが、食習慣や生活習慣などが回数の増加や、臭いに影響することがわかっています。それらを見直すことで改善が期待できます。


おならは、食事のときに飲み込んだ空気と、食べたものが小腸や大腸を通って消化・吸収される過程で発生するガスが合わさってできています。この空気とガスの量が多い場合、おならが出やすくなり、結果として回数も多くなります。


また、おならの臭いは、大腸まで届いた食べ物の残渣(ざんさ:かす)を腸内細菌が分解するとき、おもに発生します。同時に、臭いの成分は腸内細菌のうち、善玉菌と悪玉菌のどちらが多く働いているかという腸内環境に左右されます。善玉菌が優勢の場合、腸は正常に働き、食物を分解したときは二酸化炭素や水素、メタンなど、ほとんど臭いのないガスが生じます。一方、悪玉菌は食物中の、とくにたんぱく質を発酵・腐敗させ、硫化水素やインドールといった悪臭成分を発生させるため、おならの臭いが強くなります。


このようなおならと臭いが発生する仕組みを踏まえまして、お悩みへの対策をご紹介させていただきます。


1.口から入る空気の量を減らす

食事のときに飲み込む空気を増やさないためにも、食事はゆっくりとよく噛んで食べるようにしましょう。炭酸飲料やガムを食べる習慣がある場合は控えめにします。ガムを噛んでいると唾液が胃腸に流れやすくなり、空気も入りやすくなります。


2.食事の内容を見直し、腸内環境を整える

善玉菌を増やし、腸内環境を整えるためにおすすめなのは、プロバイオティクスという生きたまま腸に届き、腸内細菌のバランスを整える微生物を含む食品(ヨーグルト、納豆などの発酵食品)です。海藻類、豆類、ごぼう・さつまいもなど食物繊維の多い野菜、果物、オリゴ糖やビフィズス菌を多く含むものも善玉菌が増える食品です。食物繊維の多い野菜やバナナなどは、繊維質が豊富なためガスが発生しやすくなりますが、腸内環境が整うため、おならの臭いが強くなることはありません。

食物繊維が少なく肉などに偏った食事では、たんぱく質を悪玉菌が発酵・腐敗させ、おならの臭いが強くなります。にんにく、たまねぎ、にら、チーズなども、おならの臭いや便臭を強くする食品のため控えめにするとよいでしょう。


3.生活習慣を見直し、腸の働きの正常化をはかる

便秘は腸内に長く残渣がとどまり、ガスも臭いも発生しやすい状態となります。便秘をしないよう、水分を適度にとり、ふだんから適度にからだも動かし、排便のリズムを整えるようにします。精神的なストレス、不規則な生活は胃腸の働きを低下させるため、できるだけ避けましょう。


おならは、腸内環境を知るバロメーターともいわれます。この機会に上記のような点をチェックしていただき、気になることが解消されますように心より願っております。

回答者

保健同人フロンティアメディカルチーム

関連するキーワード

におい
便秘

関連する病気

本サービスに掲載される情報は、医師および医療専門職等の監修の元、制作しております。監修者一覧および元となる情報はこちらからご参照ください。
みんなの家庭の医学 アプリイメージ
アプリでも

みんなの家庭の医学

歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談が利用可能

QRコード

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。