Question

うつ病に理解のない苦手な上司

うつ病と診断された後も、何とか仕事をこなしているものの、社内に苦手な上司がおり、日々ストレスがかかっています。会社を辞めるべきかとも考えたりします。何度も症状を訴えても、うつ病を理解しようという気が全然なく、無謀で自己中心的な発言もします。私が考えを変えてコミュニケーションをとるべきなのか? はたまた距離をおくべきなのか? 苦手な人とストレスを軽減して付き合うためのアドバイスがあれば、お願いします。

女性/30代

2022/01/28

Answer

日々ストレスを感じながらも、何とか勤務を続けているのですね。つらい状態のなか、自分の仕事をこなすだけでも大変でしょうから、すでに十分がんばっていらっしゃると思います。症状を理解してもらえず、理不尽に感じる発言などもあるのでは、さらにつらさが増してしまいますね。どうしていけばよいのか、一緒に考えていきましょう。


苦手な上司に対して、自らコミュニケーションをとっていくべきなのか、それとも距離を置くべきなのかというのは、むずかしいところですね。現時点では、やりとりにストレスを感じ、会社を辞めることまで頭に浮かんでくるほど、距離を置きたいと感じているのでしょうか? 基本的には、あいさつなどがしっかりしてさえいれば、失礼には当たらないでしょう。しかし、今ほどストレスを感じずに上司と付き合っていくことができれば、あなたにとってのメリットも大きいことと思われます。


まず、上司が病気を理解してくれないことについてですが、上司には、部下の心身の健康を守る役割がありますが、あくまでも仕事を進めるうえで、必要な配慮をするという点に限られるのではないかと思います。家族や親友など、近しい方々のような理解やサポート、心配りまで望むのは、むずかしいかもしれません。ですので、仕事をどう円滑に進められるかという観点から、今どんなことに困っていて、どういった配慮が必要なのかを、伝えてみてはいかがでしょうか? 上司がやるべきことが明確になるため、病気自体を理解してもらおうとして話すより、聞き入れてもらいやすくなるはずです。主治医からアドバイスされていることや、職場で必要な配慮なども併せて伝え、相談するようにしてください。


こういった工夫をして伝えても、上司が無謀な要求をしてくるなどの困ったことがあれば、1人で抱え込まず、さらに上の上司や社内の産業保健スタッフ、コンプライアンス窓口などの適切な相談先に、困っている状況や仕事への支障について相談することをおすすめします。心身の調子を崩したり、症状が悪化したりしている場合は、主治医にもよく相談するようにしましょう。


また、帰宅後や休日などのプライベートな時間を充実させることは、今のように職場がつらく感じる場合には、とくに大切になります。まずはゆっくり休息して、日々の仕事の疲れを軽減し、少し元気があるときには長めの入浴やマッサージ、ストレッチなどでリラックスする時間をもちましょう。気持ちに余裕があるときは友人と会ったり、趣味の活動をしたりするとよいでしょう。職場以外での充実した時間や、治療による心身の症状の軽快が、仕事上での人間関係やストレスなどを、割り切って受け止められる余裕にもつながることでしょう。

回答者

保健同人フロンティアメディカルチーム

関連するキーワード

職場の悩み
人間関係 上司

関連する病気

本サービスに掲載される情報は、医師および医療専門職等の監修の元、制作しております。監修者一覧および元となる情報はこちらからご参照ください。
みんなの家庭の医学 アプリイメージ
アプリでも

みんなの家庭の医学

歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談が利用可能

QRコード

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。