生理の日を薬で調整したい

女性/20代
2021/12/21

旅行を控えていますが、生理と旅行の予定が重なりそうです。生理がくる日を薬で調整することができると聞きましたが、薬はどこで手に入れることができますか。またどのような薬で、副作用の心配はないでしょうか。

この質問への回答

保健同人フロンティアメディカルチーム

月経(生理)日を人工的に動かすためには、月経を早める方法と遅らせる方法があります。一般的に、低用量ピルまたは中用量ピル(女性ホルモンのエストロゲンとプロゲステロンの混合剤)が多く使われており、薬の処方は婦人科で行います。


月経を早めたい場合、1つ前の月経中に低用量ピルの服用を始めます。服薬を2週間以上続けた後、2〜3日後くらいに普段よりも軽い月経がきます。逆に遅らせたい場合は、月経予定日のおよそ5日前から服薬を開始し、月経を避けたい日まで続けます。ピルの服用中は月経とならず、服薬終了後2~3日で月経が始まります。動かすことができるのは長くても10日間程度です。



薬の処方は婦人科で行います。副作用として、服用開始後の数日間は悪心、嘔吐、頭痛などの症状が出る場合があります。服用中に気になる症状が出るようであれば、すぐに主治医へ相談してください。また、女性ホルモンの影響を受ける疾患などがある人は、使用できない場合もあります。


なお、病気の治療以外のピルの処方は自費となります。費用は病院によって異なりますので、事前に確認しておくことをおすすめします。

Xで送る
LINEで送る
Facebookで送る
URLをコピー
みんなの家庭の医学 アプリイメージ
アプリでも

みんなの家庭の医学

歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談が利用可能

QRコード

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。