Question
チョコレートと腹痛
人工甘味料やチョコレートを食べると、おなかがゴロゴロして、腹痛で便が緩くなります。体質に合わないのでしょうか?
女性/50代
2022/01/28
Answer
人工甘味料やチョコレートを摂取すると、腹痛や便がゆ緩くなるといった症状が現れることから、体に合わないのではないかとお考えなのですね。
人工甘味料は、天然には存在しない甘味成分を化学合成したもののことですが、天然にある成分を工業的に量産したものも含めて人工甘味料と呼ばれることがあります。
代表的な人工甘味料には、アスパルテーム、サッカリン、アセスルファムカリウム、スクラロースなどが、工業的に量産される甘味料には、糖アルコール(キシリトール、エリスリトール、マルチトール、ソルビトールなど)、オリゴ糖などがあります。
甘味料によって甘味の強さやエネルギーが異なります。これらは、食品に甘みをつけたり、エネルギーを抑えたり、味をよくしたりするなどの目的で使用され、清涼飲料水、菓子類、漬物、アルコール飲料、加工食品などの製造に用いられています。
このうち、ガム、キャンディ、チョコレートなどの製造によく使われる糖アルコールは、一度にたくさんとるとおなかが緩くなることがあります。また、オリゴ糖が含まれた菓子類や乳製品、特定保健用食品なども、とりすぎや体調によってはおなかが緩くなることがあるようです。
1つひとつの製品に含まれる甘味料の量は少なくても、複数の製品をとることによって摂取量が多くなってしまう可能性もあるので、とりすぎに気をつけましょう。
回答者
保健同人フロンティアメディカルチーム
関連するキーワード
腹痛
下痢
本サービスに掲載される情報は、医師および医療専門職等の監修の元、制作しております。監修者一覧および元となる情報はこちらからご参照ください。
みんなの
歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談※が利用可能
※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。