メタボってどんな状態を表す言葉?

男性/40代
2022/01/28

メタボリックシンドロームとは、どんな状態を表す言葉ですか。

この質問への回答

保健同人フロンティアメディカルチーム

メタボリックシンドロームは、内臓脂肪が蓄積していて、さらに脂質異常、高血圧、高血糖のうち、2つ以上をあわせもっている状態をいいます。内臓脂肪症候群とも呼ばれています。


 内臓脂肪は内臓の隙間についた脂肪を指し、過剰に蓄積すると、糖尿病や高血圧症、脂質異常症などの生活習慣病を起こしやすくなることから、メタボリックシンドロームという概念が生まれました。メタボリックシンドロームの診断では、内臓脂肪量は、腹囲で計測されます。


 腹囲が基準値(85cm)以上の場合、血糖、血中脂質、血圧の異常値が、病気とは診断されない程度であっても、いくつか重なることで、動脈硬化のリスクが大きくなると考えられています。

Xで送る
LINEで送る
Facebookで送る
URLをコピー
みんなの家庭の医学 アプリイメージ
アプリでも

みんなの家庭の医学

歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談が利用可能

QRコード

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。