Question

高齢の母 不眠が続いていて心配

70代の母は、最近では寝つけなかったり、夜中に一度目が覚めてしまうと眠れなくなったりすることが多く、一睡もできない日もあるようです。精神面も安定していない様子なので、受診をすすめているのですが、「薬には頼りたくない、本当に病気になってしまう」などと言って、病院に行きません。このまま不眠が続くのも心配で、病院に行ってほしいのですが、どうしたらよいかがわかりません。

女性/40代

2021/12/21

Answer

睡眠は私たちの1日の疲れた心身をリセットし、明日への活力となる大切なエネルギーチャージの時間です。お母様の不眠と精神面の関係については明言できませんが、高齢ということもあり、普段と異なる様子は心配です。


不眠を引き起こす主な原因には、次のようなものがあります。

【寝室の環境】

気になる音、暑すぎ・寒すぎ、寝室の灯りが合わない、朝の光が入りすぎる、枕が高すぎる、布団が重いなど、寝室の環境が不眠の原因になることは意外に多いものです。

【生活リズムの変化】

不規則な生活や長すぎる昼寝などにより、生活リズムが崩れると、良質な睡眠がとりづらくなります。

【悩みや心配事】

心配事があることで、脳の神経が休まらず、睡眠に影響が出ることがあります。

【病気や症状】

体の痛み、かゆみ、咳、頻尿などの症状は、熟睡を妨げる要因となります。また、うつ病、認知症、睡眠時無呼吸症候群、むずむず脚症候群など、睡眠を直接阻害する病気もあります。

【薬など】

降圧剤や甲状腺の薬の中には、睡眠に影響を与える可能性があるものがあります。また、寝酒、過量のカフェイン摂取は睡眠の質を悪化させます。

【加齢】

高齢の方は、睡眠を促すホルモンの減少や体温の変動サイクルの変化などにより、深い眠りを得ることが難しくなったり、熟睡できる時間が短くなったりしやすいといわれます。


お母様の場合はいかがでしょうか。一般的に高齢になると、日中に体を動かすことが少なくなり、エネルギー消費量の減少に伴って、1日の睡眠時間が短くなることは自然です。十分な睡眠がとれなかった翌日は、日中横になるなど、数日単位で睡眠のバランスがとれていて、日常生活に大きな支障がなければ、それほど心配はいりません。


ただ、不眠の背景に病気や薬の影響があると考えられる場合は、何らかの対処が必要です。お母様とかかりつけの内科などを受診して相談してください。かかりつけ医がいない場合は、自治体の健康診断(基本健康診査・住民検診)などの機会を活用してもよいでしょう。


お母様は病院が嫌とのことですので、近くの地域包括支援センターに相談してみるのも方法です。地域包括支援センターには、保健師、社会福祉士やケアマネジャーが在籍しており、地域の高齢者を対象とした相談を無料で受け付けています。家族からの相談にも対応していますので、センターの場所や相談方法など、役所に一度問い合わせてみてはいかがでしょう。


幸い、お母様は眠れていないことを日ごろからご相談者にお話しされている様子。まずは、普段の生活やお休みになるときの様子を一緒に振り返り、睡眠の妨げになっている要因について、お母様の話をゆっくり聞く時間を作ってみてください。

回答者

保健同人フロンティアメディカルチーム

関連するキーワード

睡眠
高齢期
本サービスに掲載される情報は、医師および医療専門職等の監修の元、制作しております。監修者一覧および元となる情報はこちらからご参照ください。
みんなの家庭の医学 アプリイメージ
アプリでも

みんなの家庭の医学

歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談が利用可能

QRコード

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。