認知症の受診で医師に伝えること

女性/50代
2022/01/28

認知症の診察を受ける場合、医師に伝えなければならないことを教えてください。

この質問への回答

保健同人フロンティアメディカルチーム

まず、いつごろから日常生活に変化が見られるようになったのか、現在はどんな状態で生活しているのか、患者と生活する上で家族が困っていることなどをこまかく医師に伝えましょう。

また、他の病気で治療を受ける場合は、症状や治療の経過、使っている薬なども伝えましょう。

本人を前にして、直接医師に伝えると傷ついたり、怒ったりすることもあります。その後の診察や治療に差し支えることにもなりますので、あらかじめメモをつくっておき、それを医師に渡したり、本人がいないところで伝えたりするようにしてください。

Xで送る
LINEで送る
Facebookで送る
URLをコピー
みんなの家庭の医学 アプリイメージ
アプリでも

みんなの家庭の医学

歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談が利用可能

QRコード

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。