ノロウイルス感染者が使用した食器の消毒法

2022/01/28
ノロウイルスに感染した人が使用した食器類の消毒はどのようにしたらよいでしょうか。
この質問への回答
保健同人フロンティアメディカルチーム
感染者の使用した食器類や吐物が付着した食器類を洗浄する場合は注意が必要です。
家庭では、洗剤などで十分に洗浄した後、次亜塩素酸ナトリウム(塩素濃度200ppm)で浸すようにペーパータオル等で拭きましょう。加熱できる物については熱湯での加熱が有効です。
まな板、包丁、へら、食器、ふきん、タオル等は、熱湯(85℃以上)で1分以上の加熱も有効です。食器洗浄機を使うのもいいでしょう。
また、食器の下洗いに使用したシンクや、嘔吐後にうがいをした洗面所などの場所も次亜塩素酸ナトリウム※(塩素濃度約200ppm)で消毒後、洗剤を使って掃除をするようにしましょう。
洗浄や消毒には手間がかかりますので、症状がある時は、使い捨ての皿やコップを使用するのもいい方法です。
高齢者施設や学校の厨房等、多人数の食事の調理や配食をする部署は、厳重な注意・対策が必要です。施設のマニュアルを遵守し、感染拡大予防に努める必要があります。


みんなの
歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談※が利用可能

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。