Question

うつ病の夫にやさしくできず自己嫌悪

うつ病と診断された夫が休職し、自宅で療養していますが、ほとんど口をきかず、横になってばかりいる状態です。家事に仕事に多忙な私は、そんな夫を見ると腹が立ち、イライラして自己嫌悪に陥ります。どのように接したらよいのでしょうか。

女性/40代

2021/12/21

Answer

本来、助け合う存在で、こころの支えでもあるはずのご主人が、突然うつ病に苦しみ、休職する状態となり、さぞかし心細く、不安なことだとお察しします。「病気なのだから仕方がない」とわかっていても、家でゴロゴロしているご主人を目の当たりにすると、「本当に病気なのかしら」と疑念を抱き、イライラしてしまうのも、ごく自然な感情としてよく理解できます。そのような中でも、日々の家事や仕事をこなし、ご主人をサポートしようと努力している自分を、まずは労わってあげてくださいね。


うつ病は、目に見える身体的な疾患とは異なり、とてもわかりにくい病気です。調子が良いときと悪いときの波があり、調子が良いときには、健康な人と同じように過ごすこともできます。そのため、「怠けている」「甘えている」と誤解されることが多く、それが本人を強く傷つけることになります。ですから、まずは「うつ病」という病気を正しく理解することが大切です。それが、ご主人のつらさに共感することにつながり、適切なかかわり方ができるようになると思います。


うつ病の症状は人それぞれで、個人差が大きい傾向があります。ご主人に「症状について理解したいので、受診に同行させてほしい」と伝えて、了承を得た上で、主治医と面会し、症状についての疑問や今後の見通し、家族としての接し方などについて、率直に質問してみることをお勧めします。専門家の説明やアドバイスによって、不安に感じていたことが解消され、安心を得ることもできます。また、一度だけでなく、定期的に同行することで、症状の経過に沿った助言をもらうこともできるはずです。ご主人自身にも、家族にどのように接してほしいか、尋ねておくのもよいでしょう。


療養していく中で、ご主人に改善の兆しが見られ、復職の見通しが立つようになったら、リワークプログラムに参加してもらうという方法もあります。リワークプログラムとは、グループ活動を通して、心理学的手法を用いた対人交流スキルの獲得や疾患への理解の促進を行うとともに、再発・再休職の予防を目的として体調や症状の自己管理の確認などを行い、通常の勤務に近い形でリハビリや準備をしてもらう復職支援サポートの一つです。利用される場合は、主治医とよく相談して決めることになります。これにより、あなたとご主人の物理的な距離が保てることで、客観的にご主人を見ることができるようになるかもしれません。


あなた一人で抱えてしまわず、こうした主治医やサポート支援などをうまく活用することを心がけてください。また、心身を休め、気分転換をする時間を意識的に作りましょう。そして、そのことに罪悪感を抱かず、自分自身を大切に過ごしてください。家族に理解してもらうことが、ご主人にとっての何よりの薬になると思います。

回答者

保健同人フロンティアメディカルチーム

関連するキーワード

うつ

関連する病気

本サービスに掲載される情報は、医師および医療専門職等の監修の元、制作しております。監修者一覧および元となる情報はこちらからご参照ください。
みんなの家庭の医学 アプリイメージ
アプリでも

みんなの家庭の医学

歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談が利用可能

QRコード

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。