Question

定年後の生活が今から心配

気がつけば、定年まで数年を残すところとなりました。振り返ってみると、ただひたすら仕事に打ち込む毎日で、仕事以外のことは、ほとんどやってこなかったように思います。趣味もなく、友人も少ない私は、実際に定年を迎えたら、どのように過ごしていくのか想像もできません。そのうえ、妻からは「定年になって、毎日家に居られたら困る」と言われてしまいました。退職してからの生活が、今から心配でたまりません。

男性/50代

2021/12/21

Answer

「仕事が趣味」と言っていた仕事人間とも言える方々が、いざ定年を間近にしたとき、将来に不安を感じるのは、ごく自然なことです。仕事中心に回っていた生活が一変するとなれば、受け入れがたくなる気持ちはとてもよくわかります。しかし、まずは、長い間、家族のために働き、会社での責務を果たしてきた、ご自身の努力を、十分にねぎらってあげてください。


出産や子育てなど、生活環境に変化を伴いやすい女性に比べて、毎日同じように出勤して、職場との往復を繰り返す男性のほうが、仕事を離れた後の環境の変化は、より強く感じられることでしょう。また、習い事や趣味、子育て仲間などを通じて、積極的に人間関係を広げていく女性に対して、男性は仕事の延長線上のつきあいに留まりがちで、気がつけば、「知り合いは仕事仲間ばかり」という方も多いのではないでしょうか。定年後、そうした関係性が途切れてしまったときの孤独感は、これまで経験したことのない厳しいものとなる可能性があります。それだけに、事前の心構えや備えが、とくに大事になってきます。


あなたが定年後の生活に抱くイメージは、どのようなものでしょうか。「しばらくはのんびりと過ごしたい」のか、あるいは「やりたかったことに挑戦したい」のか、考えてみましょう。そして、その気持ちを、あらかじめ奥さまに伝えておくことが、お互いのこころの準備を整えておくという意味で、とても大切なことだと思います。


趣味のないことを嘆く声もよく聞かれますが、興味もないことを無理をして見つけようとしても、かえってストレスになってしまいます。たとえば、毎日の新聞から、気になった記事を切り抜くことだけでも、そこから新たな関心に発展していくかもしれません。ただ歩くことだけでも、自然の美しさを再発見し、趣味につながっていくこともあると思います。


最近では「友活」という言葉も使われているようですが、年齢を重ねてから友人を作ることにはかなりのエネルギーを費やすものです。そこで「新たに友人を作る」という考え方ではなく、「おもしろそうな集まりはないか」、「同じ目的を持っている人はいないか」など、普段からアンテナを張って、あなたが身を置ける場所を見つけてみてはいかがでしょうか。今では、自治体やNPOなどで、そうしたニーズに応えてくれるサービスも行われています。ボランティア活動に興味がある方なら、それが社会貢献につながり、生きがいが持てるかもしれません。まだ少し時間のある今の段階から検討しておくことが、将来への安心をもたらしてくれるはずです。

回答者

保健同人フロンティアメディカルチーム

関連するキーワード

不安
落ち込み
本サービスに掲載される情報は、医師および医療専門職等の監修の元、制作しております。監修者一覧および元となる情報はこちらからご参照ください。
みんなの家庭の医学 アプリイメージ
アプリでも

みんなの家庭の医学

歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談が利用可能

QRコード

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。