Question

思春期の娘とのコミュニケーション

思春期を迎えた娘を持つ父親です。むずかしい時期だという理解はあるのですが、とても懐いてくれた娘に一歩距離を置いた接しかたをされると、なんだか寂しい気持ちになります。またこれからずっとこうなのだろうかと不安感や、些細な言動で傷つけてしまい信頼を失ってしまうのではないかと心配でもあります。思春期の娘とはどのようにコミュニケーションをとっていけばよいのでしょう。気をつけるべき言動・行動など教えてください。

男性/40代

2021/12/21

Answer

「お父さん、お父さん!」と慕ってきた時期がすぎ、思春期というむずかしい時期を迎えたようですね。その変化には、寂しさや戸惑いを感じることも多いことでしょう。そして、あなたとしては些細な言動で信頼を失ってしまうのではないかと、心配や不安も募っているようですね。子育てに正解はないように、お子さんによってさまざまなコミュニケーション方法がありますが、ここでは一般的な留意点をお伝えできればと思います。


すでに色々な情報や知識を得ているかもしれませんが、思春期というのは子どもから大人へ脱皮する時期ともいえます。身体的な成長は目覚しく、心理面においても新しい価値観や自己をつくり上げていきます。その著しい変化は、子ども達自身にも戸惑いを与え、その心の揺れ動きが、反抗や苛立ちなどの情緒的不安定さを招くことになります。これが思春期の大きな特徴ともいえるでしょう。まずは、親からの目線だけではなく、子どもたちの目線も大切に、思春期の心の揺れ動きを理解してあげることが大切かもしれませんね。


親として過剰に気使う必要はありませんが、子ども扱いは極力避けたほうが望ましいでしょう。前記したように、子ども達は大人への階段を必死で登っています。親から見れば、その言動は“大人”としては程遠く、つい口を挟みたくなることもあるでしょうが、そこはグッと我慢し、あくまでも1人の大人として接するように心がけてくださいね。また、これは基本的なことですが、子どもの話にはきちんと耳を傾けましょう。思春期だからといって、子ども達は真っ向から親を否定し、かかわりを断とうとしているわけではありません。聞いて欲しいこともあるでしょうし、父親が自分に関心や興味が向けられていれば悪い気はしません。もちろん無理に話を聞き出したり、プライベートを詮索するのは控えたほうが無難ですが、興味のある話題を取り上げたり、話にじっくり耳を傾けるのは大切なことです。


そして、最後にひとつ、奥様との連携は大切にしてほしいと思います。家庭が穏やかな雰囲気であれば、子どもの安心感にもつながりますし、子どもと多くの時間を接する奥様からの情報は重要です。ふだんの様子や興味あることなど、コミュニケーションを図っていく上で大切なキーワードを、奥様はいっぱい持っていることでしょう。ぜひ、お子さんとのコミュニケーションはもちろんのこと、奥様との時間も大切になさってくださいね。


時には「近寄らないで!」「一緒に出かけたくない」など、あなたのこころが傷つくような言葉や態度を受けることもあるかもしれません。ただ、それも大人になるための通り道です。「そんなこともあったね」と、お子さんと笑い話ができるようになるまで、もう少し成長を見守ってあげてくださいね。

回答者

保健同人フロンティアメディカルチーム

関連するキーワード

コミュニケーション
子どもの悩み
思春期
反抗期
本サービスに掲載される情報は、医師および医療専門職等の監修の元、制作しております。監修者一覧および元となる情報はこちらからご参照ください。
みんなの家庭の医学 アプリイメージ
アプリでも

みんなの家庭の医学

歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談が利用可能

QRコード

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。