アルカリフォスファターゼ(ALP)
最終編集日:2022/7/29
アルカリフォスファターゼ(ALP)は酵素のひとつで、食品中のリン酸化合物という栄養素を分解する働きがあります。肝臓や腎臓、腸粘膜、骨などにある細胞でつくられていて、それらの部位にはALPが多く含まれています。つくられたALPは肝臓で処理され、胆汁(脂肪に対する消化液)とともに十二指腸に排出されます。
検査でわかること
ALPが含まれている部位に異常が起こると、血液中のALPの数値が高くなります。例えば胆汁うっ滞(胆石や胆道炎、胆道がんなどの原因で胆道がふさがれ、胆汁の流れが悪くなっている状態)、肝炎、肝硬変などの肝臓の病気や腸の病気などです。
ALPの値は胆汁うっ滞では大きく上がりますが、急性肝炎や慢性肝炎、肝硬変などでは緩やかに上昇します。一方でAST(GOT)やALT(GPT)の検査値は、肝炎などで大きく上昇しますが、胆汁うっ滞ではさほど上昇しません。したがって、これらの検査値をくらべることで肝臓に問題があるのか、胆道(胆嚢と胆管)に問題があるのかがはっきりします。
基準値
110~360 U/L
(日本予防医学協会)
基準値より高い場合に疑われる病気など
胆汁うっ滞、肝炎、肝硬変など肝臓の病気、潰瘍性大腸炎、骨折、骨腫瘍、妊娠など
基準値より低い場合に疑われる病気など
甲状腺機能低下症、亜鉛欠乏など
監修
寺下医学事務所 医学博士
寺下謙三
この傷病に関連したQ&A
本サービスに掲載される情報は、医師および医療専門職等の監修の元、制作しております。監修者一覧および元となる情報はこちらからご参照ください。
みんなの
歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談※が利用可能
※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。