冬も気になる体臭のケア

最終編集日:2024/2/8

「からだのにおい」は、薄着で頻繁に汗をかく夏ばかりでなく、寒い季節でも意外と汗をかいているため、気になる場合があります。


●冬は意外と汗をかく

寒い季節は衣類を重ねて着込みがちです。さらに、オフィスや電車内などは暖房がよく利いているため、厚着をしていると意外と汗をかいてしまいます。本来、汗や皮脂は無臭ですが、皮膚にすむ常在菌がこれらをえさとして増殖。汗や皮脂に含まれるたんぱく質や脂質などを酸化させ、分解することでにおいが発生するのです。

保温性に特化した下着類では通気性が悪く、汗が蒸発しにくいケースも。蒸れがちな衣類は常在菌が増殖しやすい環境になり、その結果、嫌なにおいが発生しやすくなります。また、頻繁に汗をかく夏に比べて汗が減る冬は、その濃度が高くなりがちです。


●洗濯頻度が落ちる冬の服装

ニットなど冬物の衣類のなかには、夏のように着用するたびに洗濯しないものや、クリーニングに出さなければ洗えないものなどもあります。すると、汗や皮脂などがついたまま放置しがちになるため、衣類についた雑菌が増殖しやすくなってしまいます。


●冬は加齢臭も強くなる

寒い時期は体温を維持するために新陳代謝がより活発になります。すると、汗や皮脂の量も増えるため、より加齢臭が強くなります。加齢に伴うにおいを「加齢臭」と呼びますが、その原因はノネナールという物質です。皮脂に含まれる脂肪酸が変質することで発生し、皮膚の常在菌の影響で不快なにおいが発生します。40代以上では皮脂の分泌が増えること、脂肪酸が酸化しやすいこと、ノネナールが増加することなどにより、独特のにおいが気になるようになるのです。


●においの対策も忘れずに

におい予防と対策には生活習慣の改善が基本です。食生活を整える、ストレスをためない、禁煙や減酒、適度な運動習慣は健康だけでなく、においの改善につながります。寒い時期は運動や入浴で血行を促進し、汗をかく「汗腺機能」を高めておくことも効果的です。

監修

保健同人フロンティアメディカルチーム

この傷病に関連したQ&A

関連するキーワード

体臭
におい
本サービスに掲載される情報は、医師および医療専門職等の監修の元、制作しております。監修者一覧および元となる情報はこちらからご参照ください。
みんなの家庭の医学 アプリイメージ
アプリでも

みんなの家庭の医学

歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談が利用可能

QRコード

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。