Question

パワーハラスメントの対処法を知りたい

上司のパワーハラスメントで精神的に苦痛を感じています。日によって言っている内容や判断が変わるため、その都度、上司に合わせなければならず、働きにくさを感じると同時に、矛盾した話に無理やり合わせることに心が壊れそうになります。少しでも上司の意に沿わないことがあると、メールや面談で厳しく注意されたり、上司の取り巻きの同僚たちから嫌がらせを受けたり、閑職に追いやられ退職した人もいるため、泣き寝入りするしかない状況です。こうした事態を認識していながら、何の対応もしない会社への不信感にもつながっています。

女性/30代

2022/12/24

Answer

日によって上司の指示が変わるとのこと。そのときごとの上司の指示に合わせなければならず、それだけでも大変なストレスになりますね。また、上司の意に沿わないことをすると、嫌がらせまでされてしまうのですね。実際に退職した人もいる状況では、安心して仕事ができないのではないでしょうか。状況を把握しているにもかかわらず対策をとらない会社に不信感を持つのも、もっともなお気持ちだと思います。


上司の行動で困っている人は、ご相談者以外にもいらっしゃるのではないでしょうか。まずはそのような人を見つけ、相談してみることは可能でしょうか。ご自身が誰にも相談できず、つらい気持ちを1人で抱え込んでしまうと、その気持ちを発散できずに心身の不調につながったり、状況を捉える視野が狭くなってしまったりする場合があります。もし相手の方も同じように悩んでいたとしたら、お互いに上司の問題について話すことによって、少し気持ちが楽になるかもしれません。


上司への対応ですが、現在困っている状況や気持ちについて、直接上司に訴えるのはむずかしそうですね。上司の上司、人事担当者、会社で設置しているハラスメント相談窓口など、信頼して相談できそうな方や窓口に相談してみてはいかがでしょうか。その際には、ほかにも困っている同僚が複数いることを伝えたり、同じように困っている方と複数で相談したりすると状況に客観性が増します。また「上司からこんなことをされた」という表現をするよりは「上司の言動が〇〇のため、業務の遂行に支障が出ています」とか「上司から〇〇と対応されるため、困っています/精神的にまいっています」というように、ご自身が業務遂行において困っていること、感じていることを中心に伝えましょう。


また、相談する際には、ご相談者の希望について伝えることも大切です。例えば「いま困っている状況を会社に知っておいてほしいが、会社からの具体的な対応は希望しない」「会社から上司に注意などをしてほしい」「自分が異動をしたい」などです。ご自身が相談したことが上司に知られると、さらに嫌がらせをされる懸念があることも、伝えておいたほうがいいかもしれませんね。このような職場の問題は、一度誰かに相談をしただけですべて解決するというものではないので、会社に希望する対応などについてもすぐに結論を出さずに、状況をみながら検討していくものと考えるとよいでしょう。


社内のしかるべき人や窓口に相談を何度かしてみて、それでも状況が変わらない、もしくは悪化するということであれば、外部の専門の相談窓口などに相談する流れになると思いますが、まずは社内で相談されることをおすすめします。


最後になりますが、休みの日にしっかりと休息をとったり、リフレッシュしたりすることも大切です。職場でたまったストレスを運動や趣味の活動などで発散・解消したり、ゆっくりお風呂に入る・マッサージを受ける等でリラックスしたりするなど、ご自身の心身のケアをする時間を意識してとるようにしてくださいね。

回答者

保健同人フロンティアメディカルチーム

関連するキーワード

ハラスメント
職場の悩み
本サービスに掲載される情報は、医師および医療専門職等の監修の元、制作しております。監修者一覧および元となる情報はこちらからご参照ください。
みんなの家庭の医学 アプリイメージ
アプリでも

みんなの家庭の医学

歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談が利用可能

QRコード

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。