気分に波がある先輩にどう接すれば?
新しい部署に配属されたのですが、同じ部署の異性の先輩がすごく苦手で、毎日が憂うつです。その人は気分に波があり、話しかけるタイミングが悪いのか、時々、明らかに不機嫌な感じで対応されます。怒られそうで、聞きたいことも聞けず、困っています。
男性/20代
2021/12/21
気分に波がある人が、自分の先輩で同じ部署のため、毎日顔を合わさないといけないというのは、とてもストレスが高い状況ですね。まして、配属されて日が浅いとなると、わからないこと、聞かないといけないことが山ほどありますよね。
本来、職場は仕事をする場ですから、親密になれなくてもかまわないのですが、それにしても、最低限のコミュニケーションは必要不可欠です。そのため、気持ちの浮き沈みをあからさまに出されたり、理由もなく不機嫌な態度をとったりする方がいると、周囲の人たちのストレスは高くなってしまいますね。
しかし、相手のことを考える前に、まずは自分に意識を向けてみましょう。例えば、言葉遣いは、きちんと敬語を使っているでしょうか。挨拶はきちんとしているでしょうか。身だしなみは、清潔感のある、職場に合った服装や髪形でしょうか。教えてもらったことには、「ありがとうございます」と感謝の意を伝えているでしょうか。仕事でわからないことの内容について、端的に伝えられているでしょうか。一度確認できたことは、メモを取るなどして覚えるようにしているでしょうか。何度も同じことを聞いてしまったり、同じミスをくり返していたりすることはないでしょうか。ミスをしたときには、率直に認めて、きちんと謝罪しているでしょうか。
上記は、社会人として、最低限できていなければいけないことです。当たり前のことばかりですが、意外にできていないことがあるかもしれませんので、念のため、自分自身を振り返ってみましょう。
次に、職場の体制の問題があるかもしれません。新しく入ってきた人は、当然、最初は右も左もわからない状態ですから、誰かが仕事のやり方を教えなければなりません。しかし、多忙で人員に余裕がない職場だと、そのための人員や時間を確保していない場合があります。周囲の先輩社員も自分の仕事で手いっぱいで、新しく来た人への対応までできない事情があるかもしれません。だからといって、新しく入ってきた人に不機嫌な態度をとっていいわけではありませんが、先輩社員も無意識に余裕のなさが態度にあらわれてしまっているだけかもしれません。
「話しかけるタイミングが悪いのか」とご自身でも疑問があるようでしたら、タイミングを図る工夫をしてみるのもひとつです。「わからないことをお聞きしたいのですが、今少しよろしいでしょうか。それとも後にしたほうがいいでしょうか。いつならお聞きしても大丈夫でしょうか」など、質問する前に聞いてみたり、急いで聞かなければいけないときは、「お忙しいところすみませんが、今どうしても教えてほしいのですが」と必要最低限のことのみ尋ねたるなど、相手の状況と自分の状況の両方を配慮しながら、それを相手にも言葉として伝えながら、コミュニケーションを試みましょう。
では、自分自身のふるまいや態度、コミュニケーションの工夫などをしても、相手の態度が変わらない場合は、どうしたらよいでしょう。「不機嫌な感じ」でも、とりあえず質問したことには答えてもらえているということであれば、「これがこの人の持ち味なんだ」と割り切ってしまうこともひとつだと思います。相手がおだやかであろうが、不機嫌であろうが、そこに巻き込まれず、必要なことは聞くことを心がけてみてください。もちろん、前に書いた配慮はしつつ、相手が不機嫌であっても、自分自身の態度はあくまでも丁寧に礼儀正しくすることに徹します。相手の感情に左右されず、淡々と必要なことをこなす、という心持ちでやってみてはいかがでしょうか。
その結果、もし怒られてしまったり、仕事のことを教えてもらえなかったりということが発生した場合は、上司やほかの先輩社員に相談しましょう。その際は、先輩への不満ではなく、あくまでも「業務が滞ってしまって、支障が出ている」事実を、なるべく感情を交えず、冷静に伝えるようにしてみてください。きちんと仕事をしたい、できているという日常の姿勢や実績が、上司や先輩以外の周囲の方々に伝わっていくことで、さまざまなサポートが得られやすくなり、今よりもう少し気持ちが楽になると思います。
回答者
保健同人フロンティアメディカルチーム
関連するキーワード
みんなの
歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談※が利用可能
※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。