Question

「適応障害」と診断されたが早く治したい

仕事中に呼吸が苦しくなることが数回あり、上司のすすめで、はじめて心療内科を受診しました。その結果、「適応障害」で、「対人面での不安がある」と言われました。できるだけ早く治したいが、今後、どんな治療を受けるのでしょうか。また、このことは会社に言わずに仕事を続けたいのですが、仕事を続けるうえで気をつけることなどありますか。

女性/30代

2021/12/21

Answer

仕事中に呼吸が苦しくなるとのこと、そのような状態では、仕事を続けるだけでも大変なことと思います。今回は上司のすすめで受診なさったとあり、すでに職場の方にご相談をしている様子が伺えます。今後も、円滑に業務を進めて行くために、上司などとよくコミュニケーションをとることを心がけてくださいね。また、つらいと感じるときには、これ以上、無理を重ねないよう、くれぐれもお気をつけください。


「会社には言わずに仕事を続けたい」とありますが、「このこと」とは、診断名や医師の見立てについての部分でしょうか。とてもデリケートな問題ですので、抵抗を感じられるのはごもっともなことと思います。一方で、あなたが体調を崩すことなく仕事ができるように、上司や会社に調整や配慮をお願いすべきことがあるのであれば、上司に相談したほうがよい場合もあります。今回、受診をすすめてくださったのも上司とのことですから、心配をされているのではないでしょうか。すべてを話す必要はないかもしれませんが、職場に何をどのように伝えたらよいのか、今一度、主治医とよく相談することをおすすめします。


病院での治療については、希望を伝えたうえで主治医とよくご相談ください。症状によっては、薬が出るかもしれませんし、こころの問題がある場合にはカウンセリングを併用することもあるでしょう。いずれにしても、薬を飲みたくないからと医師の処方を守らなかったり、症状が出ているのにそれを偽ったり、などということがあっては治療もうまくいきません。よりよい治療のためには、不安を一人で抱え込まずに、ありのままを医師に伝るのがいいと思います。


職場についても同じことがいえます。適応障害とは、生活環境に特定のストレス要因が存在するため、それに対する反応として症状が出ている状態です。ですので、治療においては、症状のコントロールだけでなく、原因となるストレス要因を解消していくための環境調整が重要と考えられます。「対人面での不安がある」ということが、もし会社の人間関係に原因がある、ということを指すのであれば、その改善に向けて、周囲に働きかけることも考えてみる必要があります。


これまでも、あなたなりにストレス状況をよくするための努力をされ、つらい状況を、頑張って何度も乗り越えてきたのでしょう。しかしながら、今現在、症状にあらわれるまでになっていることを考えると、専門家や職場の方など、しかるべき人に頼るべきときと思われます。引き続き自分なりの対処法、リラックス法を実践すると同時に、職場での問題については、上司や産業保健スタッフ(看護師や産業医、カウンセラーなど)にぜひ相談してみてください。今回のことを、“病気を治す”と考えるよりは、自分の今までの仕事のやり方や周囲との関係を見直すサインと捉え、環境でのストレスを減らす方法を考えるよい機会としてみてはいかがでしょうか。

回答者

保健同人フロンティアメディカルチーム

関連するキーワード

カウンセリング
息苦しい
心療内科
本サービスに掲載される情報は、医師および医療専門職等の監修の元、制作しております。監修者一覧および元となる情報はこちらからご参照ください。
みんなの家庭の医学 アプリイメージ
アプリでも

みんなの家庭の医学

歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談が利用可能

QRコード

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。