子どもの微熱が続く。対処法は?
2025/11/19
3日前から6歳の子どもが熱を出し、37℃代の微熱が続いています。受診をしてインフルエンザの検査をしたところ、結果は陰性でした。元気で食欲もあるのですが、熱が下がりません。再度、病院につれていったほうがいいのでしょうか?
この質問への回答
みんなの家庭の医学メディカルチーム
小児期は自律神経が十分に発達していないため、衣類や気温など環境の変化の影響を受けやすく、平熱が36.3~37.4℃の間で変動することも少なくありません。
発熱は必要な免疫反応であり、それ自体は悪いものではないため、元気でほかに症状がなく飲食がとれている場合には、経過をみてゆくこともあります。
ただ、このまま37.5℃以上の発熱が4日以上続く、水分がとれない、吐く、咳が出てきた、元気がなくなった、などの症状がみられたら、速やかな治療が必要な可能性もあるため、早急な受診をおすすめします。
発熱時は、十分な休養、水分補給、栄養補給が大切です。経過をみながら、以下のような対処法を実践してあげてください。
●十分な休息:
元気があっても安静を保てるよう、読書など静かに療養できる過ごし方を考えてあげましょう。
●水分補給:
麦茶などを少量ずつ頻回に与え、水分を十分に摂取できるようにしましょう。
●栄養補給:
食欲がないときは、アイスクリーム、果物やゼリー類、牛乳、ヨーグルト、プリンなど、好きなもの、食べやすいものなどから、少しずつ与えるようにします。食欲があるときには、おかゆや雑炊、煮込みうどん、茶碗蒸し、野菜スープなど、消化機能に負担がかからないものが適しています。

みんなの
歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談※が利用可能

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。