Question

自分が発達障害とわかった

半年前に、約10年間いた部署から異動し、初めての仕事をしています。以前は問題なく仕事ができていたのに、今の仕事はなかなか覚えられず、ほかの人ができていることができず、何回も同じミスをしてしまいます。自信がなくなり、自分は発達障害ではないかと思い、心療内科を受診しようと思っています。もし、そこで発達障害と診断されたら、職場に伝えるべきでしょうか? 診断が確定した後のことを考えると心配です。受診しないほうがいいのでしょうか。

男性/30代

2021/12/21

Answer

約10年間いた部署から異動し、初めての仕事に取り組むというのは、環境の変化という意味でも大きな負荷がかかり、大変な思いをしていることとお察しします。あなたは、今の仕事が思うようにできない状態が続いていることから、発達障害を疑っているのですね。長年在籍していた場所や構築してきた人間関係から離れ、まったく異なる仕事をしなければならない状況では、それまでと同じようにはうまくできなかったり、慣れるのに時間がかかったりするのは、誰にとっても起こり得ることだと思います。状況を整理しながら、どうすればよいか一緒に考えていきましょう。



新しい仕事をうまく軌道にのせていくためには、相談できる上司やサポートしてくれる先輩・同僚がいるかなどの、環境面の要素も必要となってきます。もしあなたが、今困っている状況を上司などに相談できていないのであれば、まずは現状を伝えて、職場として得られるサポートがないかどうか一緒に考えてもらいましょう。


 職場で通常受けられるサポートを得たとしても、仕事ができない状況が改善しなかったり、そのことで自信をなくして気分が落ち込む状態が続いたりする場合には、一度受診を検討してもいいかもしれません。


発達障害に伴う症状や特徴はさまざまであり、人によっても違いがあります。一般的に、発達障害と診断された場合には、まずは自分にどういった特徴や傾向があるのかを理解した上で、得意なこと、苦手なことを整理していくことが大切です。苦手なことであっても、専門家と一緒に対処法や工夫を考えたり、経験を積み重ねたりすることにより、ある程度こなせるようになる場合もありますので、必ずしも診断されたことを職場に伝える必要はないと思われます。


ただ一方で、治療を受けながら自分なりに努力をしても、どうしてもできなかったり、むずかしかったりすることもあるかもしれません。その際には、職場にも伝え、相談するのもひとつの方法です。職場の状況によっては、自分に合った仕事だけをするというのはむずかしい場合もありますが、仕事の遂行やあなたの心身の状態に支障が出るようであれば、対応してもらう必要があると思います。職場に産業医や保健師などの産業保健スタッフがいれば、相談してみましょう。


また、発達障害以外でも、心身に不調があると、集中力や思考力が低下し、本来持っている力を発揮しにくくなることがあります。一般的には、不眠や食欲不振などにより日常生活に支障が出たときには、受診をすすめています。診断名がつけられるのではないかという不安もあると思いますが、発達障害ではないと言われる可能性もありますし、診断が確定したとしても、原因がわかることで対応策を講じることができ、安心感につながる部分もあるのではないでしょうか。

回答者

保健同人フロンティアメディカルチーム

関連するキーワード

大人の発達障害

関連する病気

本サービスに掲載される情報は、医師および医療専門職等の監修の元、制作しております。監修者一覧および元となる情報はこちらからご参照ください。
みんなの家庭の医学 アプリイメージ
アプリでも

みんなの家庭の医学

歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談が利用可能

QRコード

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。