親知らずを抜いたあと、歯茎の痛みが治まらない
2025/10/26
2週間ほど前に左下の親知らずを抜きました。いまだに歯茎の痛みが治まらないのですが、どうすればいいでしょうか。
この質問への回答
みんなの家庭の医学メディカルチーム
通常、抜歯後の創部は10日ほどで次第に小さくなります。抜歯直後の創部は固まった血で満たされ、徐々に新しい歯茎の組織が再生して、数カ月後には完全に治癒する経過をたどります。
一方、なんらかの理由で創部がうまく塞がらず、大きな穴ができて、骨が露出してしまう「ドライソケット」という状態になる場合があります。ドライソケットになると、通常1~2週間は痛みが続きます。
また、痛みが長引くことで、神経が過敏になり、炎症がおさまっても痛みが治まらないケースもあります。とくに下あごの親知らずの抜歯では、起こりやすい症状とされています。
痛みがなかなか治まらない、またはひどくなるような場合には、抜歯をした歯科にて相談されることをおすすめします。必要に応じて、追加の処置や鎮痛薬が処方されることがあります。

みんなの
歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談※が利用可能

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。