口唇ヘルペスができたときの対処法や注意点は?

2025/10/16
疲れたときや風邪をひいたときなど、よく口唇ヘルペスを発症します。口唇ヘルペスができたときの対処法や注意点について教えてください。
この質問への回答
みんなの家庭の医学メディカルチーム
口唇ヘルペスは、単純ヘルペスウイルスの感染によって起こる病気です。
最初に感染して症状が治まった後も、ウイルスは体内から撃退されるわけではなく、神経節に潜んでいます。風邪や疲れ、ストレスなどで抵抗力が落ちたとき、強い紫外線で誘発されたときなどに、ウイルスは再活性化し、再発をくり返します。残念ながら現時点では、口唇ヘルペスを根治させる治療法はありません。
口唇ヘルペスを発症したときは、休養をとり、症状の程度に応じて抗ウイルス薬の外用薬(軟膏)、あるいは内服薬を用います。
注意点としては、ウイルスの感染を広げないよう、水疱に触ったり、破いたりすることはやめましょう。水疱に触ったあとは、必ず手を洗います。
また、症状がある間は、食器やタオルなどをほかの人と共用することは避けます。使ったあとは通常どおり洗剤で洗います。ほかの食器やタオルと一緒に洗ってもかまいません。
体力や抵抗力が低下すると、口唇ヘルペスを発症しやすくなります。
口唇ヘルペスの再発を防ぐためには、風邪をひかないように注意する、強い紫外線を避ける、ストレスや過労をためない、生活のリズムを整えるなど、免疫力を低下させないように心がけることが大切です。
症状をくり返すようでしたら、お近くの内科を受診されることをおすすめします。


みんなの
歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談※が利用可能

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。