赤ちゃんが寝返りをうつ。窒息しないか心配

2025/09/04
6カ月の娘が寝ているときに寝返りをするのですが、うつぶせになって窒息しないか心配です。効果的な対策法を教えてください。
この質問への回答
みんなの家庭の医学メディカルチーム
0歳児に多い就寝時の窒息事故のリスクを避けるには、発達状態に応じた特徴(首すわり、寝返り、お座りなど)に配慮した寝具や、就寝のしかたに注意が必要となります。具体的な対策、注意するポイントは下記を参考にされるとよいでしょう。
●枕や敷き布団、マットレスなどの寝具は硬めのものを使用しましょう。やわらかい寝具は、赤ちゃんがうつ伏せで寝てしまったときに顔が埋まってしまい、鼻や口が塞がれて窒息するリスクがあります。
●掛け布団は、赤ちゃんが払いのけられるように、子ども用の軽い掛け布団を使用し、顔にかぶらないようにしましょう。
●できるだけベビーベッドで寝かせましょう。添い寝をして意図せず寝込んでしまったり、同じ寝具で就寝したりすると、保護者のからだの一部で圧迫してしまうリスクがあります。ベビーベッドで寝かせるときは、柵とマットレスや敷き布団の隙間をなくしましょう。
●寝ている赤ちゃんの顔の近くに、口や鼻を覆ったり、首に巻きついたりする物(枕、タオル、衣服、よだれかけ、 ぬいぐるみなど)は置かないようにしましょう。
●1歳になるまでは、なるべく仰向けに寝かせましょう。厚生労働省によると、仰向けに寝かせることで「乳幼児突然死症候群(SIDS)」という病気の発症率が低くなるというデータがあります。なお、赤ちゃんは寝返りをするので、仰向けで寝かしつけても前述のような注意は必要です。


みんなの
歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談※が利用可能

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。