水ぼうそうの治療薬はある?

2025/07/11
水ぼうそうを発症してしまった場合、治療薬はありますか?
この質問への回答
保健同人フロンティアメディカルチーム
水痘(水ぼうそう)は、基礎疾患のない子どもであれば予後が良好と言われている疾患で、対症療法が中心です。かゆみが強い場合には外用薬や抗ヒスタミン薬、痛みが強い場合には鎮痛薬を使用します。一方、症状が重い場合や成人、免疫不全の人、慢性的な皮膚疾患がある場合は、重症化や合併症を引き起こすリスクがあるため、抗ウイルス薬(アシクロビル、パラシクロビル)の使用が検討されます。
発症してしまった場合は、感染を広げないように注意することが大切です。水痘ウイルスは強い感染力を持ち、感染経路は、空気感染、飛沫感染、接触感染です。また、水疱や粘膜からの排出物にもウイルスが含まれています。すべて痂皮化する(かさぶたになる)までは感染力がありますので、周囲の人が触らないよう注意が必要です。また、痂皮化した部分は無理に取らないようにしましょう。
最も有効な予防方法はワクチン接種です。水痘に罹ったことがなく、一度もワクチンを接種されていない場合は、接種されることをおすすめします。


みんなの
歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談※が利用可能

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。