やりたい仕事と違う現実にモチベーション低下

職場環境の変化や上司からの強い引きがあり、望まない開発業務に従事することになりました。苦手な仕事というわけではありませんが、本来やりたい業務とは違うため、モチベーションが下がり、なかなか仕事に喜びを見出せません。
この質問への回答
保健同人フロンティアメディカルチーム
望まない業務をすることになり、モチベーションが低下し、気持ちの保ち方を模索されているのですね。
仕事への向き合い方というのは人それぞれ違いがありますが、ご自身の希望から隔たりがある場合、働くことに喜びを感じにくいこともあるでしょう。
一方で、上司からも大いに頼りにされていらっしゃるご様子です。ご自身にとっては決して苦手な仕事というわけではなく、見方を変えた場合、今後のキャリアを広げるうえで良い面もあるということになります。
仕事以外でも言えることですが、物事にはメリットとデメリットがあり、私たちは何かを選択する時に無意識にそれを天秤にかけていることが多いと思います。もちろん、納得がいかない部分もたくさんあることでしょう。
ですが、消極的な選択であったとしても、転職するよりも今の職場にいる方が良いと判断されたのであれば、少しでもご自身にとって良い側面は何なのか、具体的に考えてみるのはいかがでしょうか。
誰しも自分に合った内容で、キャリアアップや昇給もあり、良い人間関係の中でやりがいや喜びを感じられる仕事に就きたいと願うものですが、それらのすべてを叶えている方は少ないと思われます。優先したいことと、手放すことを整理する必要もあるかもしれません。また、異動や、職場の方針転換などで自分を取り巻く環境は変わっていくものです。その場合、ご自身の仕事に対する価値観などを少しずつ変えていくことも求められるかもしれません。ご自身にとって少しでも良いお答えを見出されることを願っております。


みんなの
歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談※が利用可能

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。