胸に鈍い痛みと違和感が…受診の目安は?

女性/40代
2024/11/04

1週間ほど前から胸に鈍い痛みと、何とも言えない違和感があります。子宮内膜症の治療で低用量ピルを服用しているため、影響なども気になっています。受診の目安と診療科を教えてください。

この質問への回答

保健同人フロンティアメディカルチーム

胸の痛みや違和感の原因は、心臓や肺などに原因がある場合、食道など消化器管の問題、肋骨付近の神経の問題、精神的なストレスや負担感などが一般的に考えられます。

ご相談者の場合、低用量ピルを内服されているとのことですが、低用量ピルの副作用のひとつに血栓症があります。血栓症とは、血のかたまり(血栓)ができて、血管が詰まる病気です。心臓の血管や肺の血管が詰まると、胸の痛みや呼吸困難などがみられますので、念のため早急に、かかりつけ医もしくは総合病院の循環器内科へ受診することをおすすめします。

医師に状況をよく理解してもらうためにも、受診の際には、症状が「いつから」「どんなふうに」「どの程度」「どのくらいの間にどのくらいの時間続くか」「どのような状況で起き」「症状を軽くまたは悪くするような因子はあるか」「主症状に伴う別の症状があるか」などを伝えるとよいでしょう。

受診前までに、重苦しく、締めつけられるような痛みが続く場合や、胸の症状に加え、冷や汗や呼吸困難、嘔吐などの症状が現れた場合は、救急車での受診をおすすめします。


Xで送る
LINEで送る
Facebookで送る
URLをコピー
みんなの家庭の医学 アプリイメージ
アプリでも

みんなの家庭の医学

歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談が利用可能

QRコード

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。