頻脈の症状は薬の副作用?

女性/30代
2024/10/23

数日前から頻脈の症状があります。気になって内科を受診したところ、現在、婦人科で処方されている治療薬の副作用の可能性もあるので、主治医に相談することをすすめられました。主治医にうまく伝えられるか不安なのですが、どのようにすればよいでしょうか。

この質問への回答

保健同人フロンティアメディカルチーム

投薬治療に伴う副作用については、薬の種類やその人の体質などによって、症状や表れ方が異なります。個々の薬には、それぞれ現れやすいと考えられる副作用の報告はありますが、実際に服用してみないとどのような副作用がどの程度出るかということは予測できません。そのため、服薬していくなかで、主治医が効果や副作用を慎重に見極めながら、薬の調整をしていくことになります。


まずは産婦人科の主治医に現状をなるべく詳しく説明し、頻脈を改善したい気持ちを伝えることが大切です。そして今後の治療方針について、遠慮なく相談してみてください。

産婦人科は、女性にとって生涯を通して関わることが多い診療科です。これを機会に、主治医と良好な信頼関係を築くことができると安心でしょう。


Xで送る
LINEで送る
Facebookで送る
URLをコピー
みんなの家庭の医学 アプリイメージ
アプリでも

みんなの家庭の医学

歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談が利用可能

QRコード

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。