のどの違和感は逆流性食道炎と関係ある?

2024/08/25
1週間ほど前からのどに違和感があり、気になっています。逆流性食道炎の診断を受けているのですが、のどの違和感と関係はあるのでしょうか?
この質問への回答
保健同人フロンティアメディカルチーム
逆流性食道炎とは、胃から胃酸や内容物が逆流し、食道の粘膜に炎症が起きる病気です。胸やけやゲップなどの不快な症状を引き起こし、逆流した胃酸が食道やのどの粘膜を傷つけます。胃酸が逆流したことで、のどにまで炎症が広がると、せき込む、声がかすれる、のどの違和感などの症状が現れることがあります。そのほか、ゲップの回数が多くなることや、胃もたれや食欲不振などの症状もみられる場合があります。これらの症状は胃酸の分泌量が増える食後に出やすいとされています。
一般的にのどの違和感の原因として、そのほかにも、喉頭や咽頭のできもの、加齢によりのどの分泌物が減るなども考えられます。受診の際に、のどの違和感について主治医に伝え、今後の治療についてご相談されると安心でしょう。


みんなの
歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談※が利用可能

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。