舌にできもの。何科を受診?

2024/08/21
舌にできものができています。どのような原因が考えられますか?受診が必要な場合、どの診療科で診てもらえばいいでしょうか?
この質問への回答
保健同人フロンティアメディカルチーム
舌の表面には無数の小突起があり、これを舌乳頭(ぜつにゅうとう)といいます。白っぽい糸状乳頭と、その間にピンク色の茸状乳頭があります。
舌乳頭は、むし歯や歯のかぶせものによる物理的刺激のほか、貧血や内分泌疾患、代謝疾患、膠原病、ビタミン欠乏、感染症、薬の副作用など、さまざまな原因で変化し、特徴的な外観上の病変が現れることがあります。ただし、原因不明な場合も少なくありません。
何らかの原因で舌に炎症が起こると、通常1~2週間で治るといわれますが、症状が強いときや長引くときは、口腔外科または耳鼻咽喉科への受診がすすめられます。診断には、既往歴、舌の症状の大きさや色の変化、痛みがあるかどうかなどの情報も重要な要素となります。受診の際には、今までの経過や状況をくわしく医師にお伝えするとよいでしょう。


みんなの
歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談※が利用可能

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。