扁桃腺のあたりに白いぽつぽつ

男性/20代
2021/12/21

2週間位前から、朝起きてしばらくせきがとまりません。日中、夜にはせきはありません。病院でもらっている抗生物質を飲み、うがいはしています。のどの痛みがあるので鏡でみてみたところ、扁桃腺の所に白いぽつぽつした、膿のようなものがみえました。これは薬による副作用でしょうか。何かほかに原因はありますか?

この質問への回答

保健同人フロンティアメディカルチーム

扁桃は口の奥の両側にあり、口や鼻から吸い込んだ細菌やウイルスなどを殺し体内に入るのを防いでいます。扁桃の表面には、陰窩(いんか)と呼ばれる小さな穴がたくさんあり、その奥に細菌の死骸や食べ物のカスが溜まってきます。これが膿栓(のうせん)と呼ばれるものです。


健康な人でも膿栓が見られることはありますが、扁桃の炎症があると、そこから膿汁(のうじゅう)が出たり、米粒状の膿栓が押し出されたりして、白いぽつぽつがあるようにみえることもあります。扁桃腺に白いぽつぽつした膿のようなものがついているという症状は、心配されている薬による副作用とは考えにくいと思われます。


処方された薬を服用し、うがいをすることで、症状の改善が期待できます。ただし、急性扁桃炎や扁桃周囲炎をくり返すと、慢性扁桃炎になることがあります。朝方だけのせきだとしても2週間以上続いているのであれば、そのことをきちんと医師に伝えるようにしましょう。また、症状が軽減してもそのままにせず、薬がなくなるタイミングで再受診されることをおすすめします。

Xで送る
LINEで送る
Facebookで送る
URLをコピー
みんなの家庭の医学 アプリイメージ
アプリでも

みんなの家庭の医学

歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談が利用可能

QRコード

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。