子どもが同級生とけんか。保護者の集まりに行きたくない

女性/40代
2024/06/22

小2の息子が友達をたたいてしまったということで、その保護者の方から連絡がありました。今後も同じようなことをして、ほかの保護者たちから苦情が来るのではないかと不安です。保護者の集まりの場にも行きたくありません。

この質問への回答

保健同人フロンティアメディカルチーム

お子さんは、まだ小さく、成長過程ということで、自制がきかなくなってしまうこともあるかと思います。そのような行動が、限定的な場面のみであれば、その都度、根気よく話をすることで少しずつ、理解が促されるかもしれません。


今後も、お子さんが人をたたいたりしてしまわないか、また苦情がくるのではないかと、不安になってしまう気持ちもあり、親として、ご自身を責めてしまうことがあるかもしれませんが、どうか、あまりご自分を追い詰めないようになさってくださいね。

今は、ご自身の負担が重いようであれば、集まりの場に無理に参加しなくてもよいようにも感じました。ご自身の負担をやわらげるような選択をしてもよいのではないでしょうか。

一人で悩んでしまうと、気持ちがさらにつらくなってしまう可能性もあります。どなたか、近くで信頼し、相談できる人がいれば、その方に相談されることも一案です。

また、必要に応じてスクールカウンセラーに話してみるのもよいと思います。学校に配属されているスクールカウンセラーは、心理の専門家です。お子さんに関する相談だけでなく、親としての悩み、ご自身の気持ちを整理する場としてもサポートしてもらえるとよいでしょう。一緒に対応を考えることでご相談者の負担も少し軽くなると思います。


Xで送る
LINEで送る
Facebookで送る
URLをコピー
みんなの家庭の医学 アプリイメージ
アプリでも

みんなの家庭の医学

歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談が利用可能

QRコード

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。