腰の椎間板ヘルニアのリハビリ後に気をつけること
腰の椎間板ヘルニアについて相談です。整形外科でのリハビリを経て、つらさは軽減したのですが今も症状が続いています。日常生活で気をつけることはありますか?
男性/60代
2024/06/07
椎間板ヘルニアは、背骨をつなぎ、クッションの役割をしている椎間板の一部が出て(ヘルニア)、神経を圧迫することによって起こる病気で、腰に起こるものを腰椎椎間板ヘルニアといいます。 ヘルニアの状態によって症状は異なりますが、腰や足の痛みやしびれ、筋力の低下などが起こります。
ヘルニア部分は自然に吸収され症状が治まることが多く、一般的に経過はよいとされています。
治療は、症状にあわせて行います。痛みなどの症状があっても仕事や日常生活が行える場合には、無理のない範囲で活動をするよう指示されます。
痛みが強い時期には、安静のほか、コルセット、消炎鎮痛剤の使用や神経ブロックなどで痛みをやわらげます。痛みが軽快したら、牽引や運動療法を行うこともあります。
治療を行い、数カ月程度経過をみていくうちに症状が改善される方がほとんどですが、生活に支障をきたすなど状態によっては、手術を行う場合もあります。
腰椎椎間板ヘルニアの場合は、自然に症状が落ち着くことが多いため、セルフケアで症状の改善を図ることもありますが、その人の状態よって治療方法は異なります。もし、痛みが続いている場合は、再度、医師の診察を受けられることをおすすめします。
また、一般的な腰痛時のセルフケアにいてもご紹介いたします。
1.運動療法
筋力が低下しないよう1日1時間程度歩くようにします。
腹筋運動を行うことも効果的です。腹筋運動は、椅子に足を乗せたりして、ゆっくり行うと腰への負担が軽くなります。
デスクワークの場合は、仕事の合間に休憩をとり、伸びや体操を行います。
2.姿勢
腰の負担が大きくなるのは、中腰、同じ姿勢を長く保つこと、悪い姿勢です。
立っているときは、おなかを突き出さず、腰をそり返らせないようにします。腹筋を意識して上半身を真っすぐにし、頭上に物を置いても落とさないような姿勢がよいです。
床から物を持ち上げるときは、膝を曲げた状態で行います。膝を曲げ、重心をからだに近づけるようにし、からだから離して高く持ち上げます。また重ければ重いほど腰にかかる負担が大きくなります。
高い椅子に座ると、股関節が膝関節より高くなり、腰のそり返りが強くなるため、腰痛の原因になります。
寝るときは横向きになり、股関節と膝関節を曲げておくか、仰向けでは下肢の下にクッションなどを置きます。
起き上がるときは、真横になり、反動をつけずに股関節・膝関節を曲げてから起きるようにします。
3.保温
冷えは血流が悪くなり、腰痛の原因となります。痛みが強くないときは、市販のホットパックなどで温めることも有効です。入浴は40度程度のお湯に浸かり、血流をよくします。
4.食事の工夫
からだを温める食品や、疲れに効果のある食品をとるのもよい方法です。
からだを温める食品:ホットミルク、スープ、にんにく、しょうが、たまねぎ、かぼちゃ、にんじん、魚、豆腐、牛肉、納豆、とうがらしなど
疲れに効果のある食品:クエン酸を含む食品(食酢、かんきつ類、梅干しなど)、緑黄色野菜、果物、きのこ類、ビタミンB1を含む食品(玄米、小麦胚芽、豚肉、大豆製品、うなぎ、種実類など)
5.生活習慣
睡眠不足や食生活の乱れは体調が崩れ、症状を誘発します。規則正しい生活を送り、疲れを感じたら早めに休むようにしましょう。
回答者
保健同人フロンティアメディカルチーム
関連するキーワード
関連する病気
みんなの
歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談※が利用可能
※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。