疲れると耳の裏側が腫れる

女性/30代
2024/05/29

かぜ気味だったり疲れたりすると、耳の後ろが腫れて、しこりのようなものができます。その時によって痛いときもあれば、痛みがないときもあります。これは何なのでしょうか? 病院にいくべきですか?

この質問への回答

保健同人フロンティアメディカルチーム

耳の下や首筋には、細菌、ウイルスなどに対して免疫反応を調節する役割をもつリンパ節や、唾液を分泌する役割のある耳下腺があります。通常は皮膚の外側からしこりに触れることはありませんが、疲れて免疫機能が低下したり、かぜや虫歯などで細菌やウイルスに感染し、炎症が起きたりすると、腫れてしこりがふれたり、場合によっては熱感を感じることもあります。炎症(耳下腺炎)による一時的な腫れは、自己の抵抗力によってしだいに軽快しますが、なかには治療が必要なケースもあるため注意が必要です。

症状が繰り返し現れるようであれば、経過観察でよいか診断してもらうためにも、医療機関を受診することをおすすめします。


リンパ節周辺の腫れに伴って別の症状がある場合は、その部位によって診療科が異なります。歯や歯肉(歯ぐき)の症状がある場合には歯科、耳やのどの痛みなどの症状がある場合には耳鼻咽喉科を受診されるとよいでしょう。

特に症状を伴わない場合には、かかりつけ医やお近くの内科へご相談されるとよいでしょう。

疲れが溜まってしまう前に、十分な睡眠や栄養を補うなど、日頃の生活習慣を整えていくことも大切です。


Xで送る
LINEで送る
Facebookで送る
URLをコピー
みんなの家庭の医学 アプリイメージ
アプリでも

みんなの家庭の医学

歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談が利用可能

QRコード

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。