会社の方針変更に振り回され、疲弊

異動で新規事業を立ち上げる部署に配属されましたが、1年も経たないうちに事業の見直しで廃止されました。次に異動した部署も採算性の問題で統合され、今後も大規模な事業見直しが予定されているようです。経営的には必要な判断だと思いますが、仕事にじっくり取り組めず、やる気を失っています。転職も考えましたがまだ踏み切れません。どのようにモチベーションを維持していけばよいでしょうか?
この質問への回答
みんなの家庭の医学メディカルチーム
組織の中で働いていると、ときには自分の意志とは関係なく環境が大きく変わることがあります。特に異動や事業の見直しなどは、個人ではどうすることもできない側面があり、戸惑いや不安を感じるのも自然なことだと思います。ご相談者のように、仕事にじっくり取り組めない状況が続くと、モチベーションの維持が難しくなることもあるでしょう。
一方で、転職は大きな選択のひとつになるので、簡単に踏み切れないのも当然のことと思います。このようなときは、まずは現状を整理して、自分の心と向き合ってみることも大切かもしれません。
たとえば、今の会社で働き続けることのメリットにはどのようなものがあるでしょうか。収入や福利厚生といった条件面だけでなく、「この会社で実現したかったこと」や「得られている経験」など、改めて振り返ってみると新たな気づきがあるかもしれません。
また、今の環境がどう変われば、少しでも前向きな気持ちになれるかを考えてみるのもよいでしょう。すぐに状況を変えることが難しい場合でも、そのなかで気持ちを保っていくために自分が工夫できそうなことはないか――たとえば、スキルアップのための学びや、人との交流などについて考えてみるのもよいと思います。
なお、こうした悩みを一人で抱え込まず、信頼できる身近な人に相談してみることもおすすめです。客観的な視点からのアドバイスを受けることで、自分では気づかなかった選択肢や考え方に出会えることもあると思います。


みんなの
歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談※が利用可能

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。