子どもの顔面神経麻痺

女性/30代
2024/04/08

10日ほど前、子ども(13歳)の顔の筋肉が動かなくなりました。耳鼻科で顔面麻痺と診断されたものの、原因は不明とのこと。末梢性神経障害の治療薬や代謝賦活・抗めまい薬など、数種の薬を飲んでいますが、よくなりません。今の治療を続けて治るのか不安です。

この質問への回答

保健同人フロンティアメディカルチーム

顔面神経麻痺を起こす病気はいろいろですが、このうち、ベル麻痺は最も頻度が高く、突然顔面の半分が動かなくなり、多くは原因不明です。 ベル麻痺は子どもにも起こります。

顔面の動きの回復は、麻痺の強さや年齢によりますが、麻痺が軽い場合は1~3カ月、中等症の場合は半年くらいかかります。しかし、適切な治療を受ければ9割は治るといわれています。


お子さんは早期に耳鼻科を受診され、標準的な治療を受けておられるようですが、複数の薬を内服しても症状が軽減されないとのこと。治療には時間がかかることも多いため、まずは現在の医師のもとで納得・安心したうえで治療を受けることがすすめられます。

お子さんの現状や治療方針、治癒までの見通しについて、詳しく説明を受けましょう。例えば、筋電図検査など、重症度や手術の必要性の判断には、詳しい検査が必要です。その必要性はないのか、あるのであれば、検査が受けられる医療機関を受診するほうがいいのかなどもあわせて聞いてみてください。


また、普段の生活のなかで大切なことは、緊張状態を解放して表情筋をリラックスさせることです。生活面もできるだけリラックスしてお過ごしになるとよいでしょう。治療方針を質問する際に、生活面での工夫なども尋ねてみるとよいと思います。

Xで送る
LINEで送る
Facebookで送る
URLをコピー
みんなの家庭の医学 アプリイメージ
アプリでも

みんなの家庭の医学

歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談が利用可能

QRコード

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。