Question

心電図の再検査で心臓の弁の逆流が見つかった

健康診断の結果に従って心電図の再検査を受けたら、心臓の弁の逆流が見つかりました。血液の流れをよくする処方薬を服用しており、薬を飲みきったあとは再度受診が必要でしょうか?

男性/30代

2024/03/19

Answer

まず心臓の弁についてご説明します。心臓は4つの部屋があり(左心房、左心室、右心房、右心室)、それぞれの出口に弁がついています。左心房の出口に僧帽弁、左心室の出口には大動脈弁があり、右心房に三尖弁、右心室には肺動脈弁がついています。

弁は血液の逆流を防いでおり、送り出した血液が元の部屋に戻るのを防ぐことで、ポンプとしての作業が効率よく行われるよう助けています。弁が変形したり、動きが悪くなったりすると、心臓のポンプとしてのはたらきがうまくいかなくなることがあります。これらの弁が何らかの原因によって調子が悪くなった状態を弁膜症と呼んでいます。


弁膜症には、弁が十分に開かないために血液をうまく送り出せなくなる弁狭窄症と、閉じ方が不十分なために送り出した血液の一部が逆流してしまう弁逆流症(弁閉鎖不全症)とがあります。弁膜症の多くは僧帽弁と大動脈弁に起こり、三尖弁や肺動脈弁の弁が問題になることは多くないといわれています。2つ以上の弁に異常がみられることもあります。

心臓の弁に異常があっても、軽症のうちは自覚症状がほとんどなく、かぜや健康診断の際の聴診で、雑音を指摘されて発見されることが少なくありません。症状が進むと、動悸、息切れ、疲労感、全身(特に下肢)のむくみ、呼吸困難などの症状がみられるようです。


治療は、薬などの保存的治療と、手術による治療が行われます。自覚症状のない軽度の場合は、経過観察で様子をみるときもありますが、いずれにしても心臓に負担がかかっている可能性があるので、主治医に治療を続ける必要があるか、経過観察でよい場合は受診の間隔や生活の注意点などを相談いただくとよいでしょう。

また、肺高血圧症は、心臓から肺に血液を送る肺動脈の血圧が高くなり、心臓と肺の機能に影響する疾患で、心疾患に伴って起こる場合とそうでない場合があります。


ご相談者の場合、心臓や肺への負担が心配されるため、今後の対応は主治医の指示に従っていただく必要があると思います。主治医の指示が不明であれば、医療機関に確認されることをおすすめします。

回答者

保健同人フロンティアメディカルチーム

関連するキーワード

心電図

関連する病気

本サービスに掲載される情報は、医師および医療専門職等の監修の元、制作しております。監修者一覧および元となる情報はこちらからご参照ください。
みんなの家庭の医学 アプリイメージ
アプリでも

みんなの家庭の医学

歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談が利用可能

QRコード

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。