胃の内視鏡検査で感染症になることは?

男性/30代
2023/12/07

先日、胃の内視鏡検査を受けました。胃は問題がなかったものの、検査後にのどが腫れ、3日ほど微熱が続いたため、何らかの菌やウイルスに感染したのではと不安です。特にHIVのような重篤な感染症だったらと心配で、検査を受けようか迷っています。胃の内視鏡検査が感染症の原因になることはありますか?

この質問への回答

保健同人フロンティアメディカルチーム

胃内視鏡検査後に症状が出てきたため、何かの菌やウイルスに感染したのではないかと心配されているとのこと。

懸念されているHIV(ヒト免疫不全ウイルス感染症)は、血液や体液を介して感染します。血液を介して感染する場合は、HIVが含まれる血液などが付着した注射器を使用したり、輸血や血液製剤からです。HIVはとても感染力が弱く、性行為以外から感染する可能性はまずないといえます。また初期症状の出現まで2~4週間ほどかかります。このことからも、HIV感染の可能性は考えにくいと思われます。


一般的に医療機関では、感染予防の観点から医療器具の洗浄、消毒、滅菌はきちんと行われているはずです。しかし検査後に症状がみられたことで、何かしらの感染症が心配ということであれば、胃内視鏡検査を受けた医療機関に相談してみるのがよいかと思います。

Xで送る
LINEで送る
Facebookで送る
URLをコピー
みんなの家庭の医学 アプリイメージ
アプリでも

みんなの家庭の医学

歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談が利用可能

QRコード

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。