Question

機能性ディスペプシアの場合の食事法は?

半年ほど食欲不振や食後の不快感などが続き、先月受診したところ、機能性ディスペプシアと診断されました。現在、服薬治療中ですが、食事のとり方など、自分で取り組めることを教えてください。

女性/20代

2023/11/25

Answer

機能性ディスペプシアがある場合の、自分でできる食事療法についてご説明します。


●栄養バランスのよい食事を3食とることが大切です。朝食を抜くなどの欠食は避けましょう。

●規則正しい食習慣は体内リズムを整え、消化器の働きを高めます。長時間、胃に食べ物が入ってこないと胃酸過多になり、胃粘膜を痛める要因にもなります。

●一度にたくさん食べると、胃に大きな負担がかかります。腹八分目を意識してください。

●消化のよいものを選び、少量ずつ食べるようにし、徐々に慣らすようにしてみるとよいでしょう。

●食品は、食物繊維や油脂が少ないものが適しています。次のようなものを選び、軟らかく煮たり、蒸したり、スープにするなどの調理法がおすすめです。

・主食……軟らかいご飯、パン、うどんなど。

・主菜……かれい、たらなどの白身魚、鶏肉(皮なし)、赤身のひき肉、薄切り肉、卵、豆腐など。

・副菜……大根、かぶ、にんじん、ほうれん草、かぼちゃ、じゃがいもなど。

・乳製品、果物……乳製品ではヨーグルト、果物ではバナナ、りんごなど。

●ゆっくり、よくかんで食べると胃に負担がかからず、消化を助けてくれます。熱すぎるもの、冷たいものは胃の粘膜を刺激するので控えるほうがよいでしょう。

●食塩が多い食品、甘みが強い食品、香辛料が効いている食品などは、胃酸の分泌を促すので避けるようにします。

●刺激物のアルコールや炭酸飲料、コーヒー、濃い紅茶や緑茶などは控えましょう。

回答者

保健同人フロンティアメディカルチーム

関連するキーワード

胸やけ
食欲がない
本サービスに掲載される情報は、医師および医療専門職等の監修の元、制作しております。監修者一覧および元となる情報はこちらからご参照ください。
みんなの家庭の医学 アプリイメージ
アプリでも

みんなの家庭の医学

歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談が利用可能

QRコード

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。